昨年NHKの火10で放映された「宙わたる教室」という窪田正孝主演のドラマを定時制高校やディスレクシアがテーマらしいと知って観たのだが、ことのほか興味深く珍しく最終回まで観た。原作はベストセラー…
>>続きを読む2025年一発目の劇場鑑賞作品🎉
2024年年末公開なので
去年のランキングに入れたい気もする
号泣感動作(実話ネタ)🇲🇽
とはいえ、
お涙頂戴浪花節演出は控えめで
厳しい現実も挟み込んでいて好感👏…
「初めて見る問題でも
君たちに解けないものはない。」
めちゃめちゃ良い映画だった。
日本でも体験格差、教育格差が叫ばれる時代にこの映画をみることの意義を考えさせられる。
教育とは、相手を信じ、自…
メキシコの国境付近、治安が崩壊した地域にある小学校で、ひとりの教師が起こした“奇跡”を描いた物語。
この地域では「勉強をしたところでどうせ報われない」という諦めが支配している。子どもたちは未来を信…
まさに「啐啄(そったく)の木」を体現した先生。
教師や親は「これが現実だ」と、自分の理想や願望を子供に押し付けがちだ。それが、子供たちの可能性や意欲に蓋をしているとも気づかずに。
しかし、学びの…
©Pantelion 2.0, LLC