映画を観るとかじゃなくて思い出作りだった。悪は存在しないには無かった新しい視点があるとかそういうことは無いし、スコアも全く新しいとかは無くて、ただ、DJみたいに全ての音をミックスしていく過程にはやっ…
>>続きを読むパフォーマンスメインなのになぜフィルマークスに登録してあるんだろと思っていたらしっかり映画だった。無声映画+伴奏の形式
悪は〜よりも自ずと映像に集中して観た。向こうにはないショットもあったような 見…
濱口竜介監督作「悪は存在しない」と同時平行で編集された音声なし映像に石橋英子さんがリアルタイムに劇伴をつけるもう一つの"映画"
念願叶い鑑賞なる。パルコ劇場にて。終演後は編集の山崎梓さんと石橋英子さ…
想像していたよりも「正確な映像」と「正確な演奏」が立ち現れた。際立つのはショットの強さ。同じ映像素材から生まれた『悪は存在しない』よりもそのことをクリアに感じられたのは、編集によって引き延ばされた体…
>>続きを読む