父としての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『父として』に投稿された感想・評価

3.6

トランスジェンダーの子を持つ父親5人が集まり、各々の苦悩や罪悪感を共有し問題に向き合うドキュメンタリー。
子供にはそれぞれの個性があり、それを共有することは子育ての向き合い方を見つめ直せるいい機会だ…

>>続きを読む

「トランスジェンダーの子を持つ父親の集まり」の話。このドキュメンタリーに出演している父親たちが話しているのは数年〜数十年前のエピソードだが、時が経過した今トランスジェンダーの方々にとって生きやすい世…

>>続きを読む
sachi
-
記録

短かった
このままもっと会話を聞いてみたかった
かっこいいお父さんたち
AOI
3.5

【トランスジェンダーの子を持つ5人の父親の集い、11分のドキュメンタリー】

自分が日本人だからか 環境からか 思想からか LGBTQ+に全く抵抗がないのでピンと来ない

この父親たちも、子供のこと…

>>続きを読む
2.9

2023年アメリカ、ドキュメンタリー作品。同じ境遇にいる父親たちが集い話始める。その境遇は息子、娘が性不一致であるということ。過去を慈しむように自分自身に問題があったかように思い出すが、もう少し踏み…

>>続きを読む

トランスジェンダーの当事者ではなく、その父親たちが集まって語り合う。

2023年製作とのこと。

まだまだまだまだトランスジェンダーには冷たい世界のようだ。

もし自分の子供がそうだったら?

そ…

>>続きを読む

トランスジェンダーの子を持つ父親たちが経験を共有し、各々の苦悩や罪悪感を語り自らの問題と向き合う短編ドキュメンタリー。

クィアの子供に対し非協力的になりがちな男性同士でケアする姿が良かった。
アメ…

>>続きを読む
Miku
3.4
かいつまんで語られているけれど、それぞれ深くて長い葛藤と努力を乗り越えてきたんだと感じられました
BOC
4.0
Netflix短編ドキュメンタリー。

それぞれの悩みや葛藤を共有し、前進していく父親たち。
親がこうして悩んでくれることは子どもにとってきっと幸せなことに違いない。
3.5
今年74本目

なかなか自分の子供のトランスジェンダーと向き合うには勇気がいるよね

こーゆー親同士の交流は日本でもどんどんやってほしいな

あなたにおすすめの記事