キムズビデオのネタバレレビュー・内容・結末

『キムズビデオ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

*フォロワーさんのMark!より鑑賞。

"ゴダールが言うなら仕方ない..."

配信の登場により閉店した"キムズビデオ"その55,000本のコレクションの行方を追う。
で...
まさかのイタリアの…

>>続きを読む
おもろ。結局橋の下では何もなかったんかな。イタリアの連中がみんなテキトーであのテンションで生きてーとなった。シネフィルにはなれない。

映画の亡霊(たち)による、レンタルビデオ屋とそのVHSコレクションをめぐる冒険。

序盤こそ、語り手(監督)の生い立ちとKims VIDEOの隆盛を並列して語るドキュメンタリーとして展開するが、モノ…

>>続きを読む
ドキュメンタリー。

これは自分たちの元に映画を取り戻す物語でもある。

何より監督の執念が凄い。イタリアは本当いい加減かつ怖いが、それに負けない強さに感動した。

映画好きにはたまらない作品。

確かに…狂乱の(一部フェイク)ドキュメンタリー
ではある😂

哀愁とやり遂げた感で胸がいっぱいになった。

先や結末が気になり、最後まで観ていて
面白かった。強奪展開、笑った😂

本作を作った方の熱…

>>続きを読む

イタリア人の政治家や行政が適当過ぎでおもろい。
デヴィッド・リンチが一瞬映ったり、リンチ作品がも2回位使われててニヤける。
キムさんの名言「ゴダールは神」も爆笑(FBI沙汰になったのに)。
イイ話で…

>>続きを読む

・かなり面白かった、楽しかった
・ずっとニコニコしちゃった
・世代的に、引用された映画はほとんど知らなかったし、知らない監督もいたし、レンタルビデオ屋に思い入れはないけれど、それでも面白かった
・こ…

>>続きを読む

コーエン兄弟の延滞料解消問題エピ、コーエン兄弟らしい笑。現実と虚構の溶け合い、みたいな作展開を深めるのか?と、そんなわけでもなく。映画冒頭で、主は「『パリ、テキサス』のH・D・スタントンだ」と述べる…

>>続きを読む

見事に満席でした。かなり噂になっているみたいですね。

ニューヨークにあった伝説的なレンタルビデオ店。いろんな映画人が通っていた店だそうで、「ロボット・ドリームズ」でドッグとロボットが「オズの魔法使…

>>続きを読む

予告を見る度に面白そうだなぁと思ってた作品。

結果、色んな意味で度肝を抜かれた。

かつてアメリカに実在した「キムズビデオ」というレンタルビデオ店。
海賊版もなんでもござれの映画オタク御用達の店だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事