ドマーニ! 愛のことづて/まだ明日があるのネタバレレビュー・内容・結末

『ドマーニ! 愛のことづて/まだ明日がある』に投稿されたネタバレ・内容・結末

絶対にあの男についていくようなつまんない結末にしないでくれ、と思いながら見てたのでラストシーンで体が震えるほど泣いた。声が出そうだったけど必死に抑えた。
あの紙の正体が明かされた時、それに託されたデ…

>>続きを読む
ポップな描き方だとしてもDVシーンはしんどいことがわかった(ポップな描き方だからなおさらしんどかった可能性もある)


それでも[明日]は素晴らしい。

イタリアン奥様のお話。

第二次世界大戦後のローマが舞台。予備知識として女性の死亡原因の上位に配偶者や恋人からの暴力があったりして、ある種女性は女性らしくとか男子…

>>続きを読む

最後のシーン希望に満ちていて泣いてしまった。
とある家庭の母と娘にフォーカスした内容だけど、各々の抱える問題への抵抗が「投票」なの、本当に背筋が伸びた。
次世代のため、次世代の女性のためにみんなでバ…

>>続きを読む
思わせぶりにも程がある…
痛々しい酷い扱いをされる女性達に選挙権ができたという事を、こういう見せ方にするのか〜と、意外性抜群だった。


この作品はジャンルはコメディなのね。

デリアの毎日がきつくてきつくて暴力のシーンをミュージカル調にしてくれていて良かったと心底思った。
シリアスに全てを描かれていたら途中耐えられなかったかもしれない。監督の気遣いや優しさだと感じた。きっ…

>>続きを読む

家族に尽くす女性。女性の人権を蔑ろにして家政婦のような扱いを続けるDV(暴力・モラハラの最悪コンボ)夫。
身体が不自由で世話してもらいながらも悪態を付き続ける舅。
騒ぎ続ける兄弟。もうすぐお金持ち家…

>>続きを読む

現実を変えるために手っ取り早い方法は政治を変えることである。つまり選挙に参加するということである。でもそれを我々日本人は諦めているのか、楽観視しているのか、一向に変わる気配がない。こういった現状に危…

>>続きを読む

監督もキャストも誰一人として存じ上げない。しかし今年ベスト級。圧倒されたし嫉妬したし号泣したし感服した。

第二次大戦直後のイタリア/ローマ、主人公は中年女性。夫と義父と長女と長男と次男と共に暮らし…

>>続きを読む

途中見てるの辛くなったけど、最後がとにかく素晴らしかった。そして音楽の使い方が秀逸斬新

口紅を拭って投票するシーン、かっこよかったなあ

絶対また見返そう

この酷い家父長制の時代を生き抜いた(今…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事