聞こえない両親のもと育った聞こえる息子の話
コーダあいのうた も大好きな作品だけど
ろう者とその家族のリアルで美談にしてない感じだった
まず吉沢亮は手話も出来て歌舞伎も出来て
目の演技がほ…
よかれと思ってしたことが、実は相手の機会を奪っていた、というファミレスでのシーンが印象的だった。
相手にとって好ましくないことをしてしまうことって誰しも少なからずあると思う。
「聞こえる人と聞こえ…
家族の日常をのぞいている気分だった。
聾者の両親の元に生まれた少年の物語…
一歩家を出れば言葉で繋がる世界、家では手話でコミュニケーションをとる世界。
少年にとってはなにも変わらない日常
しか…
アメリカのコーダの作品を観たことある。
やはり、両親の明るさとか、あれは兄弟も聞こえなかったから。
大の、反抗期の話みたいだった。それを足がかりになりたい自分になるわけでもなく、将来への積極的な努力…
ゴーダ愛の歌って映画、
ゴーダって両親が耳聞こえへん子どもの事やったんやって学んだ。
←今更
子どもの気持ちは周りの目もあるし
色んな思いが混ざってぐちゃぐちゃなる事もあるんやと思うけど、
実際最初…
©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会