ぼくが生きてる、ふたつの世界の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に投稿された感想・評価

素敵なご両親すね。
お祖母ちゃんがなんかの宗教にはまってるのがちらっとだけ出てくるのがいい。
このままやさぐれちゃうのかと心配しちゃった
『コーダ』の様な盛り上がりはないけど
ラストに向かってジンワリ心が震えた

ラストの曲は全ての母が思うこと
mi
4.5

コーダあいのうたに比べるとだいぶ現実的で、より辛い気持ちになる。特に幼少期から東京に出ていくまでの過程が本当に辛かった。またまた猫背で自信なさげな役をもらってる吉沢亮だけど、なんか分かってきた。もし…

>>続きを読む
5.0
耳が聞こえない母を持つ思春期の子供の気持ちもわかるし、母側の気持ちも痛くわかる。
当人たちには第三者には伝わらない苦しみがあることだろう。幅広い視野と知識を持ち、少しでも生きやすい世の中になるといいな
3.5

んー、まあハラハラとか先が気になるとかはないけど普通にいい映画だねー、うん!て感じ
伏線回収とかもなくただ追いついた心で最後まで見る物語

母からの無償の愛が1時間半かかれてる
手話使い所ないけど勉…

>>続きを読む
kosh
3.5
普通の映画だけどお母さん役の人が良かった。
最後のスーツ買いに行く場面が特に。
こういうの見ると母親の大切さがわかる気がする

冷たい熱帯魚のせいで、でんでんが出ると不穏に感じてしまう
○記録用


2025/7月
mary
-
まず、ろう者とか関係なく、母の無償の愛にぐっとくる。
田舎から送られてきた荷物に入ってた手紙にはなんて書いてあったんだろうと思ってたら、エンドロールの歌に答えが。
0311
-

前から観ようと思ってたけど、リストに入れたままで「国宝」観る前に観た💐
吉沢亮がやっぱり格好良いのと陰キャ感、実は苦労してきたって感じがなんかこの作品見てて節々に感じられた。🥺
冴えない感じの空気感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事