このレビューはネタバレを含みます
ゆうれい船を操るゆうれい船長。彼は顔の傷を隠すために骸骨のマスクを被っている。同原作者の『仮面ライダー』の企画段階のデザインであるスカルマンを彷彿とさせた。
人間の醜さが如実に現れており、大企業の…
記録用
池田宏監督作品。
時代を反映する70年代東映アニメのトラウマ筆頭作品。
幼少期に微かに見た覚えがあるが冒頭のホラー演出の印象が強くおぼろげであった。
しかし見返してみると思ってた展開と違い…
東映まんがまつりの一作で、60分の石ノ森(公開当時は石森)章太郎原作作品。だけど、いやぁ、ストーリー展開と情報量、60分にしちゃあ、濃すぎだよ!
タンカーなどが謎の幽霊船の襲撃を受けて沈没する事件…
このレビューはネタバレを含みます
その昔、東映まんがまつりで観た時に、それまで感じたことの無かったスケールの大きさや、戦車やロボット、ゆうれい船の描写と、ボアジュースのCMの印象が強く受けたことを思い出した。
主人公が育ての親と死別…
ボアジュース飲んだらあかん溶ける 名作!
1 毒にも薬にもならない。
1.5 何にも面白くない
2.0 映画館じゃなくていいじゃない
3.0 好き嫌いはあるけど観ても不快にはならない
3.5 個…
いかにも子供向けなタイトルから想像もできないぐらい骨太な社会派SF。
序盤の比較的ポップなホラー展開から、悪とは、敵の正体とは、と物語は奥行きを増す。クライマックスは冒険活劇となり、そして最後はヒロ…
The Flying Dutchman with Anti-Capitalism Ideology!!!
いやあ、
アタシは気に入っちゃったね
現代で一番出てこないタイプの映画とはこういうものだろ…
普通に面白くて草
ゆうれい船が攻撃されてる雲の下で爆発が起こるところはラピュタと重なってめっちゃかっこよかった
この時代にしては、子供向けっぽくないシリアスな演出だった
街が壊される、コンクリ…