施設内の暴力が原因で子供が死亡、、隠蔽する園長、周りの悪党達に腸が煮えくり返る
親という後ろ盾が無い子供は愛を知らない故に生きる事も希望を持つことも諦めやすい、例え大人になっても。
だから社会と…
面白かったのに、最後裁判のくだりが呆気ないのがなんとももったいない。もっとじっくり見たかった。
現代でも権力者や有名人の秘密パーティーがあるくらいなんだから、この時代は貧富の差によるあからさまな暴…
このレビューはネタバレを含みます
[Story]
1910年、フランス中東部・ブルゴーニュ地方。困窮した生活を送っていたシングルマザーのルイーズ・ペローが、泊まり込みで働ける職場をパリで見つけ、新居を構えるまでの数週間、女手一つで育…
子供を餌にする施設ものでは「きっといい日が待っている」と観てる側では同じ轍を踏んでいた物語だった。ただこちらの方は裁判に絡む話がメイン。ただ「さあ、これから」と言う時に話がすっ飛ばされてしまったのは…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
話のテーマは良い。実話で、ちゃんと正義がまっとうされて最後は裁判に勝つのは良かったが、途中の展開が唐突な感じがする。
不穏な始まりで、預けた子供が虐待で死んでしまう。子供の死をきっかけに裁判が始まり…
これだからフランス映画は…とまでは行かないけど、最後妙に展開飛ばしてまあフランス映画だからとはなった(フランス映画とは)
史実を元にした映画とは知らず。
アマプラのキャプションが「施設での恐ろしい…