シビル・ウォー アメリカ最後の日のネタバレレビュー・内容・結末

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待していたものと違った。もっと大統領最後の瞬間をゆっくり描くかと思ってたけど、ジャーナリストの話。途中合流の2人、死なせたかったならもう少し前のシークエンス(使い方合ってる?)で合流させた方が良か…

>>続きを読む

予告編を見た時から観る気満々だったやつ。

思ってたのはアメリカが分裂して内戦状態になるまでの過程を描いていくのかと思ったら、始まったらもうガッツリ内戦状態。

しかもどうしてこうなったのか全く説明…

>>続きを読む
緊張感、臨場感がすごかった
やっぱり戦争って異常だよ
最後の死体と共に笑顔で写ってる1枚がその異常さを物語っていた

2人の記者がこの戦争を通して反比例していく様が観ていて面白かった

赤いサングラスのアメリカ人怖すぎた。最後、若い女の子、ちょっと無謀すぎないか。リーの死があっけなさすぎる。そしてあの男性はジャーナリスト?カメラ持たないで取材するためにあのせんじょうにいるの?
戦闘…

>>続きを読む

いつか起こるかもしれない
たまに映画じゃなくリアルだと錯覚する
それくらい生々しい
いつ銃弾が飛んでくるかわからない緊張感
いつ死ぬかわからない銃撃戦
そして何より武器はなし カメラのみ
“息を飲む…

>>続きを読む

 内戦が勃発したアメリカが舞台。壮大かつ劇的なあらすじなのだけれど、盛り上がりが少なく淡々と話が進んでいく。民間人に近い立場であるジャーナリストが主人公なので意図的にそのようにしているのだろうか。

>>続きを読む

アメリカの東西分断と内戦を、ジャーナリストの視点から描いた本作は、現在の分断された社会の延長線上に“あり得る未来”としての内戦を描いたロードムービーである。

印象的だったのは、ガソリンを買う場面。…

>>続きを読む

ロードムービーっぽく撮られているので
そういう映画が好きな方も楽しめるのではないかと思います

戦争を描いてる作品はたくさんあるけど
こんな風に撮ってる作品はあまりないのではないかと思います

恐怖…

>>続きを読む

報道カメラマンに憧れるジェシーが内戦状態にあるアメリカを旅しながらジャーナリストとして「成長」(←決して人間的にと言う意味ではなく)していく物語。
いびつな思想に取り憑かれたアメリカ人をいっぱい見る…

>>続きを読む
難しかった
内容は面白かったけど、
足引っ張りまくってるやんってずっと思っちゃってちょっと邪魔だなって思った

あなたにおすすめの記事