愛はステロイドのネタバレレビュー・内容・結末

『愛はステロイド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ネタかと思ったけどちゃんと怪奇タイプのホラーで面白かった。なんとも言えない良さがある。
なんだろう、ステロイドの肥大化と愛の肥大化が比例してでかくなるのはいいんだけどそれがおまけ要素でシンプルなクラ…

>>続きを読む
パンピン・アイアン2、バウンド、ペイン&ゲイン、サンダ対ガイラ

とにかく最高だった。
1980年代という時代背景でこの内容を描いたのは本当に良かったと思う。家父長制の中で女性が反抗していく。また、この時代背景でこの内容ならきっと男性だっただろうキャラクターを女性…

>>続きを読む

映画館で。

1989年。
父親のトレーニングジムで虚無顔で働くルーと、そこに現れた爆イケマッチョお姉さんのジャッキーが出会い、愛し合い、人殺しちゃったりするお話。

基本エロティックバイオレンスで…

>>続きを読む


巨大ジャッキーが出てきた時は「どういうことぉぉぉおおお🤣!?」ってなったけど、

話としては、スッと入ってくる内容で面白かった。
ルーは父の右腕だったんだろ?という話が出てきた時はさらにゾクゾク…

>>続きを読む

クリステン・スチュワートを目当てに観たが…これはかなりぶっ飛んでるとしか言いようがない。

猪突猛進、男勝りだが、恋愛に纏わるあらゆる感情…これだけの肉体美を誇りながらも乙女チックな嫉妬心や人を殺す…

>>続きを読む

映像としては、フライヤーを見た時からナイト・オン・ザ・プラネットとか90年代前後の雰囲気が出ていて楽しみだった。色味やファッション、何処でも何でも煙草吸う絵が多いところ、喧嘩やら運転がどうだとか、ル…

>>続きを読む

セイントモードが第1作目のローズ・グラス監督作品。
セイントモードはカトリックの狂信的な信者の在宅医療看護師の話でサイコホラー。
好きな映画の監督作品2作目なので観に行く事に。

愛はステロイド
ま…

>>続きを読む

これは‥、超カルト映画。。

SNS(インターネット)以前の物語だからマイノリティのルーはきっとタバコ咥えながら乾いた星空を見るくらいしかなかったんだろう。(他に相手がいないから、常に表情がとろけて…

>>続きを読む

いまだに『パニック・ルーム』の娘サラ役の印象が一番強いクリステン・スチュワートがイケメンすぎる。
ムキムキなケイティ・オブライアンのほうがむしろ可愛らしく映る。

勝手に想像していたボディホラーの要…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事