道連れの連帯。運搬・仕事そのもののサスペンスから、情欲のサスペンスへの移行。過酷労働・金欠という嫌悪・恐怖の対象、または真逆の愛情。それらによる動機付けや、各人物のキャラクターと展開が秀逸。弟の兄に…
>>続きを読む深夜トラック運転手が主人公の個性的なヒューマン・サスペンス。ハンフリー・ボガードが同監督の「ハイ・シエラ」(1940)で大ブレイクする直前の助演作品。原題「THEY DRIVE BY NIGHT(夜…
>>続きを読む『恐怖の報酬』じゃんと思いながら見てたら話がおかしな方向に急旋回してそのままヌルッと終わったけど、この脚本で本当にいいんですか?と不安になる。アイダ・ルピノがとある行動を起こすまでの葛藤をクローズア…
>>続きを読むある兄弟のサクセスストーリーがベースにあるんですが、そのベースとなる物語に完全なるノイズとして割り込んでくるカールセン夫人の、ストーリー上の明らかな異質物という雰囲気が作品全体に何とも言えない緊張感…
>>続きを読むアイダ・ルピノ目当てで見たけど、一番がっくし来るタイプの映画。
ストーリーの内容に触れてしまうが、
殺人犯して、耐えられず精神疾患になって自供してしまうアレ。
正直、冷める。
まぁ、でもアイダ・ルピ…
長距離トラックの運転手の兄弟がいる。兄がジョージ・ラフト、弟がハンフリー・ボガート)。睡眠も満足にとれないハードな勤務。兄は会社を立ち上げるのが夢。だが、弟は事故で片腕を失い…。なぜか、めでたくハッ…
>>続きを読む途中から出てくるアイダ・ルピノの狂気的な演技は全てを持っていってしまう。自動扉への強迫観念的な発狂がすごい。ジョージ・ラフトとハンフリー・ボガードはあまり似ていないが、横顔だけみると兄弟のように見え…
>>続きを読む1940年製作。脚本ジェリー・ウォルド、リチャード・マコーレイ。監督ラオール・ウォルシュ。映画館のチラシでは、/過酷な夜間ドライブを強いられる長距離トラック運転手のジョージ・ラフトとボギーの兄弟。彼…
>>続きを読む