DEVO ディーヴォの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『DEVO ディーヴォ』に投稿された感想・評価

おもしろかった👓
伝説の超格好良いバンド、DEVOのドキュメンタリー✨
高校生、大学生の時にCD集めたのが懐かしい🤣
バンド結成前から始まり、1st、2nd、3rdアルバム〜と順番に振り返っていく丁…

>>続きを読む
mikan
4.1

とにかく、やっぱりめちゃくちゃかっこいい。
私がディーヴォを知ったのはハタチくらいの時だったけど、衝撃的だった。ほんとに。
専門的なことは何も分からない、でもなんか、もう、直感的にかっこいい!!!

>>続きを読む
4.5

これは面白かった。

なんだか、中学生ときにめちゃくちゃハマって、当時、子供バンド、シーナ&ロケッツとか多くのバンドがサティスファクションを演奏していて、DEVOのオリジナリティにどハマりしたんだよ…

>>続きを読む

ポスト・パンク、エレクトロニック・ロックの大物バンドDEVOのドキュメンタリー。
そんなに興味ないけどある理由(後述)から観たくなった。

バンドの創始者ジェリー・キャセールとマーク・マザーボーはイ…

>>続きを読む
4.0

DEVOがこんなにも社会派でメッセージ性の強いバンドだとは知らなかった。奇抜な見た目やポップミュージックに秘められた、シニカルな視点とそのDIY精神に痺れまくる!

そしてボーカルのマークがDEVO…

>>続きを読む
4.0

めちゃくちゃ面白い。

どうすればこんなバンドが出来たのかが丁寧に語られる前半は必見。

DIYの固まりのような売れる前、売れた後もハードコアな姿勢を崩さず、お茶の間に進出したり売れれば売れるほど本…

>>続きを読む
3.7
今年435本目

このドキュメンタリーをみるまで
ディーヴォのこと知らなかったですが
世界観が僕に刺さりまくりでした

もっと評価されていいバンドです!
YO
4.0
おもしろい。
マーク・マザーズボーの映画音楽はとても良いものが多い。
3.7

おれはDEVOのことをなにも知らなかった

切実で切迫した思いが"DEVO"という形で表出するの素晴らしすぎる

ちゃんと思想も含めて受け取りたいからほんと英語出来たい 中高と何百時間もかけて結果英…

>>続きを読む

1933年パンフレット,ジョコー・ホモ,ジェリー・キャセール.1970年.ケント州立大学,マーク・マザーズボー.小学2年視力障害.大学内落書き,スパッドマン,学内運動,抗議運動,4人死亡,退化論,意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品