な、何だこの映画は……!?刺さりまくってしまった。
これ、ぶっ刺さる人と全然刺さらず寝る人と、評価まじで二分すると思う。私は信じられないくらい刺さった派。
ただの青春映画じゃなくて、それを90s…
最近、A24作品が気になっていて、試写会に応募したところご招待いただいたので鑑賞!
メランコリックスリラーと言われて確かにと鑑賞後に納得。
1人の男の子に焦点を置いた色々な視点から見る事の出来る人…
試写会にて鑑賞。
轟音を背後に響かせながら学校を進んでいくオーウェンのバックショットが物語に我々を吸引する。第四の壁を越えてこちらに語るオーウェンの言葉はどこまで本当なのか。物語後半プラネタリウムの…
監督・脚本は資料によると、トランス女性でノンバイナリーのジェーン・シェーンブルン。ノンバイナリーにトランス女性という但し書きも、OKなのかなと気を遣ってしまう。
主人公は映画内ドラマの「ピンク・オペ…
「お前にもあっただろ?深夜のテレビ番組に憧れてた時代が」と問いかけてくるような作品。
ヒロインであるマディは一貫して「非日常への誘惑」のメタファーとして描かれてる感じがした。
主人公とヒロインの恋…
カミングアウトできぬ苦悩、虐待とかあるいは性そのものへの恐れ、それらをリアル(とは?)に描くと映画としてではなく、主にそのことで注目されるし、また当事者が見たくもない(2次被害的な)と感じられるかも…
>>続きを読む余韻が続きすぎてスコア4.1→4.3→4.5に変更
『I Saw the TV Glow』 A24モニター試写会にて鑑賞
孤独なティーンエイジャーの主人公が同じく孤独なマディと知り合い「The P…
試写で見たわよ。TVの話なんだから、映画そのもののフレームにもう少しこだわってほしい。映画ではなく、TVである必要性―チャプターで飛ばされる断片性―はある。久しぶりに『脳内ニューヨーク』見返そう。み…
>>続きを読む諦念に満ちた画面とは裏腹に、モチーフと演出は視覚的・映画的に見せるエネルギーに溢れてて楽しかった〜。ただ、後半の描写が分かりやすく絶望や後悔としての濃度が高くて、実際の似た境遇かつ同年代の当事者が見…
>>続きを読む© 2023 PINK OPAQUE RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.