イベリン 彼が生きた証に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『イベリン 彼が生きた証』に投稿された感想・評価

4.1

どうしたって、親の目線で見てしまう。

筋ジストロフィー症という不治の病を患った我が子。時を追うごとに体の自由は奪われていく。脳や意識は正常なだけに、フィジカルだけが有無を言わさずに失われていくこと…

>>続きを読む
rinky
4.4


筋ジストロフィーにより思うように体を動かせず、人生の大半を家で過ごした青年マッツは若くして亡くなる。恋も友情も知らないまま息子が亡くなってしまったことを悲しむ家族のもとに、彼が生前やっていたオンラ…

>>続きを読む
5.0

このレビューはネタバレを含みます

存命のうちに知ることができていたら当時の家族が感じていた辛さは軽減されてたかもしれないけど、親の介入が必要無い世界ってありますよね
亡くなった後に分かるのが一番良かったのかもしれない
これも人類の到達したひとつの道なのだろうか。
個人的に得意では無いポリゴンアニメも、このドキュメンタリーでは効果的に愛おしく感じる。
5.0

筋ジストロフィーで徐々に身体が動かなくなっていくマッツ。彼の両親は不自由な身体で産んだ事を悔やんでいた。
彼の死後、実はオンラインゲームでめちゃめちゃ活躍していた事が発覚。
彼のオンラインゲームでの…

>>続きを読む
おもろい
くらっちゃうものがある
なにがすごいって本人の死後にこの膨大な材料を集め取材をしたのがすごい
ゲームの中で生きる に対する自分の乏しい考えがぐわんと広がった気がする
人の愛が多い にしても画期的な技術でつくられている

『サマーウォーズ』や『竜とそばかすの姫』で見たようなフィクションが現実に存在したことに驚いた。人の繋がりは対面することだけで見出されるものではなく、インターネットでの繋がりが人に大きく影響することも…

>>続きを読む
4.2
とても心温まるドキュメンタリーだった。

登場人物全員が温かかった。
イベリンがみんなに優しく寄り添っていたからだろうなぁ。
Anne
4.3

筋ジストロフィーを患い、幼少期から車椅子生活を送っていたマッツ・スティーン。25歳で亡くなった彼について描かれたドキュメンタリー。とても良かった。
ドキュメンタリーとしてはよく出来ていて、子供時代か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事