イベリン 彼が生きた証に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『イベリン 彼が生きた証』に投稿された感想・評価

たろ
4.1

よかった。

別に特別なことはしてないけど、ちょっと人よりプレイ時間が長くてコミュニケーションに積極的なプレイヤーなのかなっていう評価のプレイヤーでそれ以上でもそれ以下でもなくてでもそれがいいみたい…

>>続きを読む
4.3

このレビューはネタバレを含みます

序盤からボロ泣きしちゃいました。

別の世界でコミュニティに属し、立派に人生を謳歌していた息子を知れて、両親は本当に安心しただろうし嬉しかっただろうな〜
mmm
4.5

とてもよかった。
デジタルコミュニティ…会ったこともない人は友達とは言えないと思ってたけどそんなことないね。
何かしら影響を与え合ってお互いが心の支えになったとしたらそれは友達、それ以上の大事な人に…

>>続きを読む

【soutaの映画つぶやき No.1219】
"イベリン 彼が生きた証"


"Netflix" オリジナル作品。

筋ジストロフィーを患ったマッツ、友情も恋愛も何一つ叶わなかったであろうその短き生…

>>続きを読む
4.1

進行性の筋疾患を患い、25歳でこの世を去ったマッツ。
「イベリン」はマッツが8年も続けたオンラインゲームでの名前。
マッツが亡くなった事を彼のブログに両親が書き込むと、そこにはオンラインゲームで彼と…

>>続きを読む
とむ
4.1
人との繋がりの中で生きる意味を見出していくのが心に刺さる。
どんな環境であっても、どう生きるのかが人生で最も重要だと改めて感じる。

お父さんのスピーチに全てが詰まっている。
見て良かった。
4.5
号泣。誰しも人の役に立ちたいと思うし、そこに自分の価値を見出してしまう。自分が色んな人と関わって影響を与えていたんだと、亡くなる前に知れて良かった。
4.5
ネットで繋がること自体が悪い意味で語られがちな昨今だけど、こんな繋がりもあると知れてよかった。結局リアルでもバーチャルの世界でも彼は彼で、何も変わらなかったという所にグッときた。

イベリンやその周囲の人々が見せてくれた他者の受容、相互理解、絆の回復、苦悩や軋轢が、デジタルなコミュニティがアナログのそれと比べて何ら劣るものではないことを証明している。アバターを通してでも本物の人…

>>続きを読む
03
5.0
感動?胸が苦しい。健康でも無力感を感じる事がある。不安に押しつぶされそうな時もある。彼と彼の仲間たちの交流に勇気を貰えた。これから何度も見るだろうから。ありがとう。教えてくれた人。ありがとう。

あなたにおすすめの記事