とにかくハーヴェイ・カイテルが渋すぎる。
不倫モノなんだが、渋すぎてカッコいい。
主演女優さんがハーヴェイに惚れていく過程の感情の機微を上手く表現している。
子役の女の子が実質的な主役と言えるぐら…
話すことをやめたエイダは、代わりに静謐なピアノでみずからを語ることを選んだのではなかったか。
それが彼女の生き様だったからこそ、娘はそれを守ろうとしたし、ベインズは魅せられ、スチュアートは管理・支…
このレビューはネタバレを含みます
各々の行動が印象深く、それはどうなのとああそうかも、の間で揺れ動く面白さ。クソ家父長制クソ夫の極まる最悪さに絶望したし腑煮え繰り返るのだけど、全体通してこの夫が何とも言えない可哀想な存在で憐れでもあ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【無理かも🙅🏽♀️】
おトイレ回数 : 4回
00:44:30〜(0.5分)
・ハーヴェイ・カイテル 全裸
01:02:00〜(2.5分)
・ホリー・ハンター × ハーヴェイ・カイテル 全…
随分前に観た映画だけど、このピアノのメインテーマ音楽はお気に入りで今でも時々聴いている。
叙情的なピアノの旋律と薄曇りの空、深い森と荒れた海。そしてエロス、激情、硬く冷たい鍵盤に触れる指。
雨の…
なんと30年前の作品だそうで、そんなに前だったか…と感慨深い。
テレビで観たおぼろげな記憶と、好きでよく聴いていたサントラが懐かしい。
この歳になって観てはじめて、作中の時代設定では難しかったであ…
UHDでマイシアター鑑賞。
19世紀のニュージーランドを舞台にして、ピアノの音を言葉代わりにする女性エイダと、原住民マオリ族の男性ベインズとの激しい愛を描いた恋愛映画。
初めて観た芸術的作品。マイケ…
【置き去りの88鍵】
ジェーン・カンピオン監督×ホリー・ハンター主演の名作ロマンスの4K修復版
〈あらすじ〉
娘を連れ遠地に嫁いだ口のきけぬエイダ。彼女は話す代わりにピアノを弾く。しかし夫スチュ…
©1992 Jan Chapman Productions and CIBY 2000