MUBIで鑑賞。不勉強にして「嵐が丘」読んでおらず、うじうじした陰鬱な話で全く好きではなかった。でもこの映画を見たあと1週間以内に見た作品で「嵐が丘」に言及してるのが2つもあった。
ひたすら天気が悪…
やっぱ私『嵐が丘』より断然『ジェーン・エア』だわ……原作読んだ時のイヤーな感じが蘇ってきたので『嵐が丘』の映像化作品としては良く出来ているのだと思います。いやほんとエミリー・ブロンテと紫式部の非モテ…
>>続きを読む物語は終始ヒースクリフの視点。キャサリンは見られる存在としてあまり主体的ではなく、ほとんど偶像化してる。非対称な身分と関係が視線に反映されるが、前半後半で見る側見られる側が入れ替わって、どんどん閉塞…
>>続きを読むなんだか難しかった…
動物の扱いが嫌だな、、。本物の動物に見えたけどあれは本当に殺してるのかな?どうか殺してないと言って、、
メインの女性は階級を気にして右の黒人男性を選ばなかった。一方で男性は…
イギリス🇬🇧有名なブロンテ姉妹、
エミリーブロンテの小説
エミリーブロンテは30歳で結核で亡くなってしまった。
29歳最後の作品。
🍭あらすじ🍭
イギリス北部ヨークシャー舞台
アーンショウ家にひき…
もう原作を読んでから数十年がたち、当時は何が何だかよく分からなかったという記憶しかない。
今回この映画を視聴し「ああっ、こんな話だったな・・」という感慨はあったものの、物語ゆえの新たな感情体験はネガ…
良いと思うよ!ワザリングハイツの荒野の自然が超美しく撮られており、野にいる小さい虫やヒースクリフが締めたウサギや羊の死体も超美しく撮っている。ザバットマンですか?というくらい徹底される覗き見演出、黒…
>>続きを読む