『ニーキャップ』
【母国語は、大切ですよね】
こんなグループ、あったんだね。
知りませんでした。
日本でも各地方の方言ありますから、
守ることは、大切ですね。
ライブシーン、迫力ありましたね。
#…
2022年まで北アイルランドでは公用語として認められていなかったアイルランド語でラップをし、過激なリリックとパフォーマンスで注目を集める北アイルランド出身のヒップホップトリオ “KNEECAP”の誕…
>>続きを読むかつて沖縄では「方言禁止令」なるものが発令され標準語に慣れようという名目の裏には
方言のみで会話する者は日本国のスパイであるという恐ろしい政府の考えもあったと聞く。
生まれてから8年間過ごした沖縄…
「言葉を奪われるのは、国を奪われるのと同じ事」
公用語として認められていなかったアイルランド語でクソな日常に風穴をあけるヒップホップグループの半自伝的映画
充分面白かったけど、もっと政治的背景に詳…
ニーキャップが繰り出すヒップホップはめちゃんこカッコいい。母国語を奪われるとはどういうことなのかよくわかる。ただお話の方は終始しっちゃかめっちゃかしててちょっと合わなかった。もうちょい緩急があればよ…
>>続きを読むIt was a funnier movie than I expected!! Totally worth watching it. I also got to know about the Ir…
>>続きを読むアイルランド語が公用語として認められなかったベルファストから誕生したアイルランド語ラッパー達を描いた自伝映画
良作!
酒・ドラッグによるぶっ飛んだ生き方とアイルランド語を守る為の運動がMIXされ、軽…
© Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024