プレゼンス 存在の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『プレゼンス 存在』に投稿された感想・評価

3.6
変な映画すぎる
わたしみたいなおばけオタクじゃないとおすすめしないです
おもてたんとちゃうな〜がずっと続いたけど、最後の10分まじで変すぎた
見てよかったとは思う
NA6CE
3.5

🎬プレゼンス 存在(3/7公開) 試写

面白い✨
🆕史上初:全篇"幽霊視点"の新感覚ホラー
とある家族の内側を幽霊視点で見つめ
掘り下げていく手法がなんとも新鮮✨

見つめている"視線"の正体は

>>続きを読む
ヒデ
3.6

「お前を信じる。何かがいる。この家に」

新居に引っ越した家族に起こる異変を"幽霊視点"で描いた新感覚ホラー。

面白かった。そんなに怖くないのでホラー苦手な自分でも楽しめた。

ホラー演出はポルタ…

>>続きを読む
R
3.5
220本目
新感覚だけどなんか途中から
飽きはする。あまりにもタイラーが
不憫すぎた。設定はすき。
2.8

全編幽霊視点という新感覚ホラー。

視聴前は幽霊視点で家族をビビらせるのかなって思ってたけど違った。
全編通して娘クロエを守るいい幽霊だった。
でもそりゃそうか。幽霊視点で家族をビビらせようとする映…

>>続きを読む
763
-
いい家、住みたい。

2025-41

カメラに役を与えた途端、いつものカメラに感情が宿るのが面白い。
一見ワンシーンワンカットと変わらないじゃんと思ってしまう方、自分の心の動きを意識するとこの面白さに気づくと思う。

あと幽霊だから怖く…

>>続きを読む

ソダーバーグ最近の作品では小さな試みをやることが多いけど、本作はマジで全然面白くなくて残念だった。

全編幽霊視点ってのも特に面白いアイデアではないし、それによって想像を超える展開が用意されてるわけ…

>>続きを読む
なち
3.7

ソダーバーグ監督作品は2つくらいしか見てないですが、正直どちらもさほどハマらずでした。本作は全編幽霊目線で、監督初のホラー作品らしい。


とある家にいる、とある幽霊と、とある家族の物語。


前情…

>>続きを読む
こういう監督の試みがある映画は見てて新鮮だし楽しい
きっと、ストーリーよりも撮り方から思いついたタイプの映画

視点を変えるだけでジャンルを越境する。映画ってそういうもの

あなたにおすすめの記事