劇中歌、配色、キャラクターモーション、構図が良かった
こういった映像が劇場で見れたことは良い経験でした(最後の未明の所とか)。ただご都合主義というかそうはならんやろと思ってしまう描写もあるので少し入…
まず3Dアニメーション独特の違和感がなく、馴染みあるアニメの形相をしていて感動した。
光の処理が特に美しく、教室を飛び出していくシーンやラストシーンは感嘆が漏れた。
カメラがぐわんと揺れる演出は3D…
音楽、絵画、映像を作ったり志したり辞めたりする人たちのお話。ボカロP界隈には全員刺さるのではないかと思う。よく映画やアニメである、"隠れた才能の開花や化学反応によるサクセスストーリー"みたいな単純な…
>>続きを読むアーティストとして生きる人間ならではの葛藤や喜び、そして避けられない悲しみが丁寧に描かれた、胸を打つ作品でした。夢を追う熱量の裏に隠れた孤独や不安、成功の瞬間にこみ上げる涙の理由など、一つひとつの感…
>>続きを読む
ある男子高校生が音楽の夢を辞めた教師の曲を基にMVを作ろうとするお話
しぐれうい『ひっひっふー』のMVが良かったため鑑賞。
映画自体がMV的感性で作られていて驚く。カメラは頻繁にドリーとパンを…
このレビューはネタバレを含みます
耳をすませばの次に物作りの系の映画で良いなって思えたかも、脚本がすごく好みだった。でも先生の人生変えちゃったのはデカい罪でもあるかな…
評価がされないラストで良かった、本当に応援したい映画なんだなっ…
このレビューはネタバレを含みます
Hurrayさんのファンで、映画を制作されると知ってとても嬉しかった。やっと鑑賞ができた。すぐに2回目も観た。
ものづくりに本気な人々の背中を押してくれる映画だ。表現の楽しさにのめり込む人、好きな…
最近見た映画の中でも一番「You can do it」に溢れた作品でした。
「あ、CGアニメ映画か」と初めは思ったけど、ちゃんとCGであることに意味がある作品だった。こりゃ凄い。
クリエイショ…
ものづくりを始めたばかりの人。
ものづくりを諦めた人。
ものづくりを諦めたけど再起した人。
三者の対比がうまくてすごくよかった。
特別フォーカスは当たってなかったけど、自分はトノに感情移入してし…
©「数分間のエールを」製作委員会