ホラーっちゃホラーですが、全くの作り話ではないところがホラーなのでしょう。
怖いと言うより哀しい。ちょっと歴史を遡れば、少し閉鎖的な土地であれば、いつ何時起こりうる哀しい出来事である。
サッドホ…
史実に基づく話し。
実話では無く歴史的事実を元にした創作って事か?
1750年オーストラリア。
村の名家に他所の街から嫁いできたアグネス。
信仰も含め村のルールに馴染めずにいた。
夫はアグネスの事…
確かにこの時代に鬱になったら詰むよな… 医者なんて大した助けにもならなそうだし、ましてやこの時代の女性の地位の低さを考えると。
ただ、それ以上にヤバいのがキリスト教は自殺するとその時点で地獄行きらし…
結構なテーマ性がありながら、この映画ほどそのテーマ性を掴ませない映画はないのではないか。私はラスト10分前にしてこの映画が訴えたかったことを理解した。17世紀の話ながら、実は現代にも通じる社会性を有…
>>続きを読む中世ヨーロッパホラー?デビルってことはオカルト系?…くらいの気持ちでチョイス。
恐ろしい話ではあるけどホラーではなかったです。悪魔なんていない。
勝手のわからない集落へ嫁入りした主人公が少しずつ…
2025年62本目。
閉鎖された集落に嫁いできた女性が、ローカルな風習や慣例に翻弄される…という映画ではあるのだが。
てっきり、日本でも最近流行りの集落側がしきたりが猟奇的だったり、男尊女卑等の問…
昔はうつ病なんて言葉ないからね…
主人公の女の人が弱っていく姿は本当に心が痛かった。所詮他人と一緒に暮らすこととか、周りからの期待とか常識って心をすり減らさないとできないんだよね。
とは言いつつ…
© 2024 Ulrich Seidl Filmproduktion, Heimatfilm, Coop99 Filmproduktion