スノードロップのネタバレレビュー・内容・結末

『スノードロップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ネタバレあります。


この映画に、私が長らく悩んでいることへの答えがあるかもしれないと思って、新宿武蔵野館の最終日に観に行った。

それは、「人を助けるとはどういうことか」

私は宗村と同じ業界に…

>>続きを読む
過去1.2を争うくらい良かったかも。気づいたら泣いてた。苦しい映画

他人が見たら救いルートの分岐点に見えるが、それがバッドエンドルートの入り口だったとは。人間を救うのは難しい

上から下を撮る画角、空よりも地面の比率が多いのが印象的で、その分ケースワーカーの二人が家の訪問後、橋で話すカットの空の広さが対比的
終盤人と目が合わせられないと吐露する主人公のセリフにあぁ、と思った…

>>続きを読む

認知症父👴の介護者が単独で鑑賞。

本質的な問いだと感じた。

私も父の介護を少なからず
“生きるよすが”としている。
様々な口実に利用し、本来取り組むはずの社会的なチャレンジから逃れている。

ど…

>>続きを読む

実話がベースとはいえ冒頭からツッコミどころ満載だった。

貧困ゆえの無学無知の悲劇。
もっと前から何とかなった家族。


20年ぶりに戻った父、なぜあっさり許す?

やっと生活保護が出そうなタイミン…

>>続きを読む

きっとケン・ローチは褒めてくれる。


社会のシステム。
その手のひらは大きいけれど、
指の隙間から静かにこぼれ落ちてしまう感情がある。
僕はこういう“ほころび”に鈍感だ。
ケースワーカーの
「支え…

>>続きを読む
すみません
ちょっとまだ咀嚼できないです

ただ、、、
どうか。。。
どうか。。。
直子さん幸せを見つけてください
直子さん幸せになってくださいね

実話ということもあり題材がとても良かったです。役者さんのお芝居もとても素敵でもらい泣きしちゃいました
でも映画の構成が物足りないと感じました。
一家心中のシーンは緊張感が伝わってこず、両親が亡くなっ…

>>続きを読む

話題にもなっているとお話を聞き、かつ高校の大先輩が出演しておりオススメいただいたこともありみてきました。
まず主演の西原さんの演技が凄すぎた。
現在の表情やコミュニケーションの取り方に至った経緯が詳…

>>続きを読む

駆け込みで鑑賞。予告を見て生活保護がテーマとあったので、近年重い映画が観られなくなってきている自分としては心配だったが生活保護に全振りした物語ではなく、生き辛い人に寄り添う物語であった。

主演の西…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事