一つ一つのシーンはいいのに、繋ぎ目がうーん…という印象。原作勢からすると特にだと思う。もちろん尺や脚色の都合だということは理解した上で、原作はとてもいいシーンが多いのに結構使われてなくて残念だった。…
>>続きを読むみんなどうやって折り合いつけてるのかな
〜2021年公開吉田恵輔監督「空白」
折り合いつけて生きている人、折り合いつけられず生きている人、のお話し。物語じゃなくてお話し。人のココロを描いているので…
今作は、鳥居茜さんのコミックが原作📖本屋さんで並んでいるのは見たことあったケド、作品の内容が衝撃的で話題を呼んでいたんですネ👀💦先日、公開された三木康一郎監督のインタビューで、主演の奈緒ちゃんがイン…
>>続きを読む監督さん諸々の発言により何かと話題だそう。個人的に映画の感想としてはかなり良かった。(原作は読んでいない)
主になるのは4人。全員病気だ、あれは。
結局のところ、1番サイコだったのは美奈子だった…
『黒を白にする女』というセリフを前半、DV男が言う。
そう、オセロの駒に例えれば嘘は白くても黒くても表裏一体なのだ。
嘘は嘘でしかない。
冒頭から気持ちが悪い。
箸を割れば公平にはいかず自分がいつも…
炎上問題(詳しくは後述)により、かなり過激な作品ということを理解した上で、映画の在り方を考える機会になるのではと思い、鑑賞。
24歳の高校教師・原美鈴は、親友・美奈子の婚約者である早藤から性被害を…
観てきたよ、話題のやつ。
元々観るつもりだったけど、なんか別の意味で(あんまり良くない方向で)話題になってて、内容全く知らなかったので、そんなにキツい話なの?😓って、結構覚悟して行ったよ。んーまあ、…
評価の分かれる映画。好きかどうかというと好みの映画では無いけれど、そこまでこき下ろされるほどの酷い映画でも無いと思い、応援コメントしたいのですが、上手くまとめられない。
原作の漫画を前もって見て…
【黒と白はオセロのように表裏一体】
主人公が冒頭、二つに割った割り箸を喩えに
人間の不平等について語るシーンがある。
必ずどちらかの取り分が多いと
(彼女は)感じており、
その最たるものが男女の…
©2024「先生の白い嘘」製作委員会 ©鳥飼茜/講談社