大きな家に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『大きな家』に投稿された感想・評価

masami
3.7

知りたいけど、センシティブな内容なのでなかなか人にも聞けず知る機会のない児童養護施設の実情を覗けて良かった。
これが全てではなく、この実在の施設の一部の話というのは理解しておかないといけない。
でも…

>>続きを読む
じろ
3.9

このレビューはネタバレを含みます

小さい子から大きい子まで皆「同居人であって家族じゃない」と割り切った認識をしている子達が大半のようだった
yayou
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ここの児童養護施設は、どんな風になっているのだろう?小さなグループみたいなのがたくさんあるのかな?きっと本当に大きな家なんだろうな。
担当の職員さんも、色々で、無口そうな人や、ポンポン喋って、卒業式…

>>続きを読む
ぽむ
3.6

鑑賞会(?)に誘ってもらって行ってきた!
児童養護施設は何度か行ったことがあって、現状も知っているからこそ、このような形で社会的養護に関して広まるのは良いなぁと思う。

一方でこれが児童養護施設のマ…

>>続きを読む
4.0

タイトルが秀逸
全部を知った気には決してなってないけれど、自分では知ることの出来ないことを知れてよかった

見終わったあとも、冒頭スタッフのおじさんが言っていた、5割は社会からこぼれ落ちてしまうとい…

>>続きを読む
3.8

少し前に観た『花束』という作品も、児童養護施設を扱っていて、初めて知ることも多く衝撃を受けましたが、こちも私にとって印象深い作品となりました。観終わった後に、自分にとっての「普通」(当たり前)が、ど…

>>続きを読む
み
3.5

二本立てで観た、これも絶対配信できないからこういう機会に観られてよかったと思う

いろんな事情があるんだろうけど、4歳の女の子の父親が「元気に育ちますように」というお守りみたいなのを渡していて、モヤ…

>>続きを読む
HI
3.6
普段知ることのないというか、知ろうとしなかった世界を知った。ドキュメンタリーは我々に問いを突きつける。「知らなかったのでなく、知ろうとしなかったのでは」と。
生活
3.7

児童養護施設の子供たちは口を揃えて「ここは家じゃない」、「ここの人たちは家族じゃない」と言う。それは十分理解できるし自分が同じ立場でもそう言うと思うけど、具体的な生活を映されるとやはりそのような関係…

>>続きを読む

「児童養護施設」というワードにネガティブなイメージが少なからずある反面、知らないくせにそう思ってはいけないという後ろめたさのようなものがあったけれど、この作品に映し出される子供たちはキレイに整備され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事