今年一番の話題作をようやく鑑賞。
率直に言うと、聞いてた評判ほどではないかな〜という感じだったけど3時間の上映時間があっという間に感じるほど引き込まれた。
いくらなんでも"劇的"な展開が起こりすぎ…
映像の美しさと演技の迫力に圧倒される。
歌舞伎の知識がもっとあれば更に楽しめそうだと思った。
インタビューのシーンなどはご都合主義的展開で、せっかく積み上げたリアリティが崩れてしまう感じがあった。
…
「人間国宝」の話なのに、題が「国宝」なのは犠牲にして来たものが多すぎて人間味がなくなってしまったからなのかもとか、本当のところ主役は一体誰なんだろうとか、見終わった後の考察が楽しい
見た人が色がす…
全体的に圧がすごくて見入ってしまった。
吉沢亮の顔が綺麗過ぎるのはこの作品のためなのかもしれないというぐらい、美形の女形としての説得力あり。
喜久雄が曽根崎心中の代役を務めるときの楽屋のシーンは流石…
観終わった後噛み砕くのに時間がかかった。
曽根崎心中1回目のシーンが好きだった。半二郎の、お初は想い女と添い遂げられる喜びと明日死ぬ恐怖がないまぜになった演技の指導をするシーンが印象的。演技が伝わ…
「国宝」とは?
意味を調べてみた。
いわゆる国の宝。誰もが納得する天皇級の宝ってこと。
2時間55分を見終わって、
そのタイトルの答えに納得感はなかった。
主人公2人の芸事が国宝なのか?といわれる…
約3時間があっという間に過ぎた。血筋がなく芸でのし上がるキクオ、万菊と血筋をもつシュン坊、白虎の対比構造を中心にストーリーが描かれており、最終的に愛する人、家族、親友全てを犠牲にして芸を極めたキクオ…
>>続きを読む良かったがハードルを上げすぎてしまった、、、
主演のお二人の首の角度、息づかい、指の揃え方、姿勢、所作がすごく綺麗で美しかった。どれだけ研究したんだろう。
途中からドキュメントを見ているような感覚…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会