本当にすごかった!歌舞伎に造形や素養があまりなく、楽しみな反面楽しめるか不安だったがそれでもあの迫力にとても圧倒された!後半の方のそれぞれの感情描写や葛藤は本当に苦しかったし、本当にあの女にはめちゃ…
>>続きを読む3時間で長くは感じたが全く間延びしない。必要最低限のストーリーテリングがなされ、非常に観やすかった。歌舞伎の音楽にクラシックがうまく合わさっていた。さまざまな人生経験が演技に乗っかっている。俳優陣の…
>>続きを読むいい意味で感情をぐちゃぐちゃにされた。
本当に生きている人間の人生そのものを一緒に生きていたかのような感覚。
出演者のみなさんの演技力がすごすぎて、作品そのものに飲み込まれた。
喜久雄としゅん坊の人…
生い立ちなど全てが違う主人公2人の対比の描かれ方が素晴らしかった。
それぞれが歌舞伎の舞台に執着する中で「血筋と芸」という各々がぶつかる葛藤が上手く表現されていた。
喜久夫が歌舞伎役者として舞台に立…
前情報一切無しでなんとなく歌舞伎の話、くらいで観に行ったらすごかった。
そもそもポスタービジュアルも何も観ないで行ったので女形の話なんだ〜、から始まり、復讐劇みたいな形で終結するのかなと思いきやの…
映画館で観て良かった。
当たり前だけど、死ぬまで人生は続くわけで。1人の人生の浮き沈み全てを俯瞰して鑑賞した気分だった。
一時の感情、状況で人生を投げ出さないことが、成功若しくは目標達成の秘訣なのか…
雪が降り続くあの景色。
残酷でありながら、そこから全ては始まった、なくてはならない転機となったあの雪景色。
それは良くも悪くも美しく、喜久雄を離さない。本当の幸せとは何かを考える暇も環境もなく、人を…
歌舞伎と血の映画。
2人の対比と芸と血の対比。
憎しみが混じった複雑な愛の話にも感じた。
「お前の血が欲しい。カブカブ飲みたい」みたいなセリフのシーンが1番印象的で心に残った。
その前の「お前は役…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会