国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うおおお熱いっ…芸の道…!!!悪魔と取引せな芸を極めることはできへんのか…!喜久雄の「俊ぼんの血がほしい」のシーンが頭から離れません。2人のソウルメイトっぷりと喜久雄の女形の美しさにただ涙が出た。あ…

>>続きを読む
夢オチじゃないよね、、、?

丹波屋によって歌舞伎に引き込まれて、丹波屋によって歌舞伎から突き放される喜久雄...

でもやっぱり素人目にも、喜久雄の上手さが分かる気がした
あの目に惹き込まれた


ただぁ!隣の人の鑑賞態度悪か…

>>続きを読む

すごかった 最後の方ほんまにこれ吉沢亮が全部やってるんやと思ったらすごかった
結局しゅんすけさんの方も、本物の役者になって帰ってきたのはすごいなと思った
色々と長崎の雪とか、糖尿病とか回収はすごいな…

>>続きを読む

3時間ぐらいの尺の映画を観るのは久々だったけど、余計なBGMとかなくて、かなり集中できた。
初見のインパクトが大きかったので、いい意味で何度も観る映画ではないかな。

才能溢れるが「血」がキッカケで…

>>続きを読む
曽根崎心中の2人の本気の涙
それには意味が違っていたのだろうという描写

ある種、主役の吉沢亮の成り上がった涙を伏線にしながら、終盤の横浜流星の涙はもう先が長くなくこの舞台に立てないという涙と悲壮感

前情報は歌舞伎の映画という事のみでの鑑賞。

出演者の演技の迫力がすごく画面に釘付けに
テンポも良く子供時代は定番の喧嘩して友情を深める等は無く、主役2人が歌舞伎にどれだけ魅了されているかを描き余分…

>>続きを読む

傑作と言わざるを得ない。人の心の奥にある感情を揺さぶるだけのパワーがある王道のエンタメ。
血によって歌舞伎に向き合い続ける、それしかないから歌舞伎を演じ続けるといった、いわば呪いを与えられた2人の話…

>>続きを読む

歌舞伎を名前しか知らない状態で観て、凄いなと圧巻された3時間。
世襲世界の歌舞伎界と任侠の一門に生まれた男の半生を描いている作品であり、任侠系の映画といって私が一番に思いつくのが綾野剛が主演を務めた…

>>続きを読む

ずっと美しかった。
邦画の良さがこれでもかと詰まっていて、映像も音も物語も、すべてがひたすらに美しい。雪の表現や「ないものをどう生み出すか」という舞台的な美の作り込みには心を奪われた。

藤娘を二人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事