「殉死」
武士「それで俺は今腹を切って死ぬるんじゃ」
ワンコ「…」
武士「俺が死んでしもたらお主は今から野良犬になるんばい。俺はそれが可哀想でならんと」
ワンコ「…」
武士「どうじゃ お主俺と…
史実を元にした森鴎外原作の映画化だけに歴史的背景は重視する必要かある。長男忠隆がガラシャ事件で廃嫡され、次男興秋は大阪の陣で豊臣方、三男忠利が初代熊本藩主。その忠利が父忠興に先んじて死去、祖父幽斎以…
>>続きを読む注意:このレビューは深作欣二監督テレビドラマ版について。
テレビ版のせいか項目がなかったけど記録のために
一国の藩主が死の床に伏し、忠臣らが殿逝去の折には「殉死」したい旨申し出るが、死の際にあり…
江戸時代初期に流行った殉死の風は度重なる禁令にも止むことなく、遺族を厳罰に処することで漸く止んだという。恥の文化に発する世間の同調圧力は今も形を変えて残っておる気もするなあ。散るにしろ残るにしろ、意…
>>続きを読む細川家に忠誠を誓いながらも、最後は滅ぼされてしまう一族の物語。建前や面子を最重要視する武家社会における悲劇を描く。
原作を知らなかったため、言葉が聞き取り難いこともあって前半はついて行けない部分も…
深作欣二監督のドラマ版を鑑賞。テレビ放映分なので登録がなく、こちらに失礼します。原作森鴎外の阿部一族。忠臣蔵くらい有名なストーリーなのですか?私はどっちも全然知らなくて最近日本の古典ストーリーをお勉…
>>続きを読む