国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

●あらすじ
喜久雄(吉沢亮)が少年期にヤクザの親玉である父を殺害され、歌舞伎役者の家に引き取られる。その家の御曹司・俊介(横浜流星)と歌舞伎役者として栄枯盛衰を互いに味わう半生を描いた物語。

●評…

>>続きを読む

美しさって化け物じみた怖さみたいなものを含んでるな…って

手段を選ばない冷酷さ、犠牲、環境の残酷さ、なりふり構わない姿勢、「順風満帆」な人生では生まれないものが後ろに潜んでて、そこから滲み出る表現…

>>続きを読む

気付いたらボロボロ泣いてた
美しくて痛くて胸がぎゅっとなるシーンが多くて考えさせられた
感情を動かされたと自覚する前に涙がボロボロ溢れていて驚いた
歌舞伎の事は何も知らないし分からないけど観ていてス…

>>続きを読む
・悪魔はん👿

・綺麗だなあ❄️

・渡辺謙👏
死に際は息子の名前呼びたくなるかあ🤔

・吉沢亮ズームで顔ドアップも美しい

・血をコップに入れて飲みたい🩸

・3時間あっという間👏

・屋上 ジョーカー🃏

ブルーピリオド最新刊のネタバレも含みます



天は二物を与えない。
俊介は人情を与えられた人。
喜久雄は歌舞伎を与えられた人。
ブルーピリオド最新刊で主人公八虎が
「お前はどこでも頑張れるから、頑…

>>続きを読む

久しぶりの記録、スクリーンで見てよかった作品。

個人的な物語のポイントは3つ

①血筋と努力(才能)の対比
②主人公の苦悩
③現代における歌舞伎やプロ職業の紹介(語彙力なくてまとめられない)

人…

>>続きを読む

スポ根モノだと思ってたけどヒューマンドラマだった!
血を意識した演出、桜と雪と紙吹雪の被せ方などがかっこいい。
家族を失って小刀(脇先?)で仇を討とうとした喜久雄が唯一の家族同然の存在となった俊介を…

>>続きを読む

・残酷さと美しさが共存しすぎていて、感想が難しい
・素人ながら照明の力ってすご!って思った
・生きてる人を写してるような感じがしない時がたまにあった(アニメぽい表現みたいな)
・映画ってすごいかっこ…

>>続きを読む

1人の俳優人生をみた
夢中になりすぎて長さは感じなかった
満足度の高い作品だった

入り込みの
作り込みが丁寧でかなり没入できた
伏線回収もしっかりしていて

どの場面も見過ごすことができなかった

>>続きを読む

まさに鬼気迫る演技力で、没頭して観ていたが、"異例の若さで国宝認定"のところは要らないなと思った。俊坊が亡くなった後、何も説明は挟まず『鷺娘』のシーンで終わらせる、とかの方が好みかも…。娘との対話は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事