息をするのも忘れるくらい圧倒されて苦しくなる映画だった。
正反対な境遇の2人どちらの気持ちにも感情移入してしまうし嫌な性格じゃないから余計に苦しい。
代役の楽屋も暗くてひとりぼっちで喜久雄の血がない…
【あらすじ】
ヤクザの一家で生まれた主人公は、父親を殺され、歌舞伎の一家に引き取られる。
血筋じゃない主人公と、実の息子。
二人は本当の兄弟のように育てられる。
しかし途中で大切な代役を実の息子では…
後半駆け足になってダイジェストぽくなったのと、老けメイクが不自然なのもったいなかった。
喜久雄と俊介の距離感(敵なのに味方)が出来上がるまでも描写が薄かったように思う。
田中泯の「ここには美しいも…
作品はめためた良かった。
前情報ほぼ入れてなかったので、想像以上におどろおどろしい感じがして好きだった。
悪魔に魂売って全てを犠牲にしてでも芸を極めようとしても結局血に全てを持っていかれる無情さと…
歌舞伎に今まで興味なんて全く無くて、映画に入り込めるか少し心配でしたが、俳優陣の演技力に引き込まれ最初から最後まで圧倒されました。胸打たれる映画ってこういう映画なんだな。。。ただ素直に素晴らしかった…
>>続きを読む月並みだが一瞬の3時間だった。多分この映画は原作を読まないと全貌が掴めない気がするので、これから読む。以下、映画での感想。
•人間国宝となった父親を娘が初めて撮る瞬間が、憎しみと憧れと歌舞伎へのリ…
終始力が入ったままの3時間でした。全く意識していなかったんですが、ずっと体がカチコチの状態でした。話は比較的わかりやすくて単調でしたが、複雑な感情が入り混じったすごい映画でした。1シーン1シーンのセ…
>>続きを読む原作ではそう読み取るのは違うのかも知れないけど、キクオが望んで道を極めたという訳ではなく、導かれるままにたどり着いた雰囲気が好き
普段音楽映画、ミュージカル映画で過剰に感じる劇伴が、最初の演目では…
吉沢亮と横浜流星、圧巻の演技だった
(曽根崎心中がとくにすばらしかった)
3時間を感じさせないくらい没頭して見た
物語としてもおもしろく、血筋が大きな後ろ盾となる世界の中で、血筋という盾がなくても…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会