「面白い」ってよく聞いてたけど、その言葉で合ってるんか、、?となる
文字通り命懸けの芸事に圧倒された
つらいシーンが多すぎる、それだけ芸を極めるというのは犠牲がかかるんやな
二代目半次郎の死に際…
美しかった。
歌舞伎の世界も、主演のお二人の顔面と所作も、二人の関係も。少年期も。
ライバル関係歪み合う系でもないし、誰かの死で盛大に泣かせようとする系でもないし。
日本映画にありがちな失敗や挫折…
おもろかった。
いろいろここがこういう意味なんだろうなって考えながら見るのがおもろかった。
最後に一緒にやったの曽根崎心中って心中だし、雪の舞う光景って父親の死に際だし、先代も俊介も舞台上で死んでる…
欲望を超越した何かって感じだった。
その何かがうまく言葉に表せないが。
上映時間が長く心配だったが、映画館で見れてよかった。
本物の歌舞伎を見たことがないが、拍手や演奏の音に臨場感があり、実際…
これは映画館で見なきゃと思って1人みてきました!映像、カメラワーク、指先の所作の一つ一つまで繊細で美しい映画だったと思います!今の自分は今までの自分が積み上げてきた過去の上にいて、文字通り命をかけて…
>>続きを読む血と芸、愛と覚悟の物語です
喜久雄(吉沢亮さん)と俊介(横浜流星さん)の2人の演技が本当に綺麗で素晴らしいです。歌舞伎の知識がなくとも十分楽しめました。もちろん、各演目と物語の描写もリンクしている…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会