脱走のネタバレレビュー・内容・結末

『脱走』に投稿されたネタバレ・内容・結末

68本目

【舞台・時代背景】

北朝鮮、非武装地帯(DMZ)周辺
軍部隊、村、南側との国境線

1990年代後半〜2000年代初頭の北朝鮮
人々の生活環境からは、食糧難や物資不足

8/6山形フォーラムで「脱走」を観てきました。

北朝鮮の兵士が脱北(脱走)する様を描いたサスペンススリラーのエンターテイメント映画になっていました。脱北というとても重たいドラマになるはずのものをと…

>>続きを読む

北から南へ
除隊を間も無く迎える中、南への越境を企てる兵士
緻密に計画を練るのだが思わぬ事態が巻き起こり

訳あって鑑賞
越境を企てるがいろいろ巻き起こり、幼馴染とのやりとりなどなかなか面白かった

>>続きを読む

ルールを守り運命を受け入れれば、平穏な暮らしをすることができる。しかし、この作品ではこの平穏な暮らしが幸せとは捉えていない。主人公たちが求めているのは"やりたいことを実現させることへの挑戦"
隣国へ…

>>続きを読む
きた!なかなか死なないシリーズ!
でした。

クギョファンがとにかく良かった。
ピアノ兄貴、ロシアで何が…

あと、北朝鮮に怒られないのかな、な韓国は良いよ!訴え作品でした。

2025-251
699

脱北という重いテーマをかなりあっさりとポップに脚色している。
ただヒョンサンの人間味と鬼軍曹のバランスが印象的でこの人だけ存在がとても濃かった。ギュナムとの過去はもっと掘り下げられたでしょって思った…

>>続きを読む

壁に描かれた兵士たちの絵から既にゾッとしてしまうような閉鎖空間。多分自分が生きている中で経験することのないであろう死と隣り合わせの恐ろしい世界だった。
命を懸けてまで脱北するなんて、と思ってしまうけ…

>>続きを読む

「脱走」の意味がわかった。ただの脱北物語じゃない。自由への脱走、支配からの脱走、従うだけの人生からの脱走だった。
カメラワークも北と南に行っている時でスクロールが変わってわかりやすかったし、表現とし…

>>続きを読む

脱北を計画しているイ・ジェフンさん演じるギョナム軍曹。始まってすぐに計画がバレたうえに、弟分がヘマをして一緒に殺されそうになるところ、彼だけをピアノ兄貴が助けてくれて、そこから計画が大きく狂い出す。…

>>続きを読む
xo Kittyのデイのお父さんが出てきてテンション爆上げでした。

あなたにおすすめの記事