ブラックスプロイテーション映画にもゴシックやオカルトホラーはあって、いきなりそれだけ観て、良く知らんのにアレコレ書くのも忍びなく、一からお勉強として有名作品を観てからでも遅くないだろうと思い立ち鑑賞…
>>続きを読む「史上初!黒人が白人に勝つ歴史的な映画!」とジャケットにあって、映画の歴史(ブラックスプロイテーションとかそういうの)をまったく知らないわたしが見てしまった。
やー!まあカッコいいですよそりゃ。
娼…
映像は好きだけど思ってたよりあまり面白くなかった。スパイク・リーがリスペクトしてるってジャケに書いてあったけど納得。
ふざけてるのか真面目なのか分からないギリギリの感じが緊張感を高めてる
内容はか…
このレビューはネタバレを含みます
これぞブラックプロイテーション映画の起源!黒人の地位向上の為に作られた、黒人が主役のB 級映画のジャンルムービーです。
娼館で下働きをする黒人少年。娼婦の女に無理やり童貞を奪われてしまい、その後成…
1970年代前半に始まったブラックスプロイテーション映画(※注)の始祖とされる自主映画。同年の「黒いジャガー」を始祖とする意見もある。音楽はメジャーになる前のアース・ウィンド&ファイアー。
娼婦た…
ブラックスプロイテーション・ムービーを見るのは「スーパーフライ」以来2作目。
ストーリー自体は綺麗な流れは無く、展開は飛び飛び。編集もかなり変。
ただ映画を包み込む熱量の高いソウル・ミュージックも…
死ぬまでに観たい映画1001本より561本目
やはりこういう映画は苦手。
今回も何かよくわからんけど、とんでもない展開でした( ̄▽ ̄;)
というか最初からヤバかったですね。
画面の7割はモザイク…
メルヴィンのインタビューにて。自身の独学による制作を見て、人はカットやアングルが変だって言うけど、白人が作った美意識の中の技術なんて知らねえよ。この言葉は、映画だけじゃない。彼等の単なるエゴなんだよ…
>>続きを読む