死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケットのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お久しぶりに感謝。

血飛沫、顔芸、ドリーによるアップや矢印主観とか本当にサム・ライミぷりが楽しい。映画における「動」という要素を存分に活かしてフル活用してる気持ちよさ

映像表現のフルスイング

>>続きを読む
前半の展開でワクワクし冒険活劇ものかと期待したら中盤ブルースキャンベルが延々コントやってて残念だった
前作は何度も見たくなるような完成度の高い映画だけどこれは悪ふざけが過ぎる

『死者の書』によって蘇った死霊と戦い、右手首を失いながらも生き残った青年アッシュは、時空の穴を作り出す呪文によって西暦1300年ごろにタイムスリップしてしまっていた
訳もわからぬまま騎士の一団によっ…

>>続きを読む

・ホラー要素はもはや皆無、完全なるコメディ作品と化した愛すべき続編

・アッシュが死霊に慣れきっており(笑)この世界でなんだかんだ上手くやるも詰めが甘い

・また一人芝居で暴れまわる様子も見られたし…

>>続きを読む

はい、もう完全に好き

1作目と比べると怖い描写なんてものは皆無で
2作目のようなドロドログチャグチャでもない
ただ…アッシュのキャラはいいぜ…

もはや死霊とは…というレベルで、アクロバティックな…

>>続きを読む

前作のラストで中世にタイムスリップしたの主人公アッシュ。危うく処刑寸前のピンチを傍若無人の性格でチェンソーとレミントン銃を駆使して乗り切った彼は、現代に戻るため呪われた墓地に隠された死者の書を手に入…

>>続きを読む

前2作と比べると特筆すべき点が減って普通の映画になった気がする。
前半のマスクのようなスラップスティックコメディは素晴らしかった。死霊を閉じこめた穴に落とされた人が殺されて間欠泉くらい血が吹き出るシ…

>>続きを読む

主人公がうっかり呪文のテープを再生して死霊を蘇らせてしまい、呪いによって中世イギリスに転移され(前回はここまで)、死者の書を巡って骸骨軍団と戦うハイスピード・ホネホネホラーギャグ

今回はそこまでス…

>>続きを読む
主人公の彼女が何故かまた可愛くなっている...!

中世を舞台に、現代科学で悪霊に打ち勝つという設定が良い。
死霊のストップモーションも素敵だった。

サム・ライミ版アーサー王伝説(笑)
ブルース・キャンベルはランスロット?!

前作で西暦1300年頃にとばされたアッシュはアーサー王の奴隷となっていた...からスタート。

軽く前作(『死者の書/ネ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事