高橋大輔映画デビューということで、大ちゃんファンを公言するなら観ておかねばと思ったのですが、あの、これがすごく自然な演技でびっくりした。たまーーに「高橋大輔を出さない努力」みたいなものが見える瞬間は…
>>続きを読む見事に泣きはしたが、ドラマとして強引過ぎたり、よくわかんねぇわ、って所もあったり、なかなか評価が難しい作品でもあったが……
中島瑠奈ちゃんが途方もない可愛さやったから拍手パチパチパチパチ
紅白ちゃ…
花火が持つ無条件で人々に希望を与えるチカラを再認識させられた。特にコロナ時期に絡むエンドロールに流れる数々の地方の光景は反則だ。倉敷のゆったりとした街並のひとつひとつが俳優たちを凌ぐ存在感を放ってい…
>>続きを読む予告見ただけで、あ〜きっとこの映画は好きなやつだなーと思って観に行きました。
公開が小規模なのが勿体無いほどに、現在最前線で活躍されている俳優の方々が安定感のある芝居で物語に説得力を生んでいました…
蔵や古い建物が並ぶ美しい街並みの倉敷の魅力がこの映画の根本かな。その場しのぎで言った約束に次第に本気になっていく高校生達の、青春が爽やかでよかった。紅子の両親にはなんかとても違和感が残る。いろいろあ…
>>続きを読むいろんな想いの詰まった映画だった。
人は夢と希望がないとやっていけんのじゃ。
やらない理由も、諦める理由もいくらでも考えようと思ったら考えられる。
でもだからこそ、やるべきなんだろう。心を動かすんだ…
基本的に倉敷美観地区の街並みの美しさによって成り立っている作品という感じ。
まあ、ちょっと盛り込みすぎな気もするけれど、ひと夏の青春を切り取った爽やかな映画だと思う。
ただ、脇を固める大人の人た…
©︎ 2025 つなぐ映画「蔵のある街」実行委員会