HERE 時を越えてのネタバレレビュー・内容・結末

『HERE 時を越えて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

太古の時代から
定点で人の歩みを映し出す。

時代の移り変わりや、出会い、別れ、
新しい命の誕生、良いこと悪いこと、
、、、特別じゃないけど「ここ」には、
それぞれの人のドラマがある。

↑これに美…

>>続きを読む

良い映画だった〜〜!

まず、曲がめちゃくちゃ良い!!!
映画が始まって一番最初に流れたメインテーマが良過ぎて、ストーリー何も始まってないのに泣きそうだった🥹笑
曲調フォレスト・ガンプにそっくり!!…

>>続きを読む

公開当時見ようと思っていたのに、見に行かなかったので、見ることができて良かった。爆音映画祭にて
冒頭が、地球が、生命が、音が、振動が、床に座席に響いて震えてくるよ🫨

時系列はずっと真っ直ぐ進んでい…

>>続きを読む

何だかどこまでが役者なのか生成AIなのかすごく気になった…

地球の始まりから映像が始まって、どれだけ壮大な話か?と思ったら、地球の歴史からしたらごくごく最近のアメリカ人の暮らしに焦点を当てている。…

>>続きを読む
‘Here”. キーワードが流れて、ラストカットでようやくカメラが動く。
トム・ハンクスやロビン・ライトは今、実際にはどんな顔をしているのだろう。

地球上のとある場所の物語。
恐竜の覇権の時代に隕石が降り注ぎ、その後氷に閉ざされた。いつしか再び命が芽吹き、人類が狩猟採集を始めた。石と木々のその場所は拓かれ、文明が根付いた。その地はアメリカと呼ば…

>>続きを読む

定点で描き続けるのはとても面白いと思った

各時代を象徴とするようなものが散りばめられていて面白かった

最後のシーンでようやく定点から視点が動くが、知らない街並みにどこか懐かしさを感じた

今自分…

>>続きを読む

途中途中誰が誰かわからなくなった
でも日常が切り取りが…という感じで
本当に一瞬で
なにが起きるかはわからないし
定点で
一人の人生じゃなく家族、そこに住む人の人生を見届けるのは熱くなるものがあった…

>>続きを読む

変わらないものと、移りゆく人々の心と人生。
売りに出した空っぽの家に認知症の妻を連れていったとき、家で起きた全てを思い出してくれた。「ここが好きだった」
ここで初めてカメラが動き出す。部屋の全貌から…

>>続きを読む

人類が誕生するずっと前の太古から続く生命の営み。定点カメラよろしく、一点から動くことのない画面に、様々な時代の人々の人生が映し出される。とても斬新な映像でオープニングはワクワクした。けれども、情報量…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事