人生模様の作品情報・感想・評価・動画配信

『人生模様』に投稿された感想・評価

Evans
3.4

「よくまとまった短編集」

オムニバス形式で描かれる人間の心理や、それに伴う出来事を描いた作品

登場人物は不器用ながらも、穏やかな気持ちを持ち合わせた人々が、どう生きているかを、コミカルに、ドラマ…

>>続きを読む
2.5

●人生模様(1952年アメリカ。チャールズ・ロートン他)

【レビュー】
O.ヘンリーの短編5本をオムニバス映画にしてある。
5本すべて監督が違うらしい。
『最後の一葉』や『賢者の贈り物』というよう…

>>続きを読む
3.0

【人生凡庸】

アマプラ見放題にて。これもマリモン出演作時系列追っかけ中😂の一本として、見たんだけど…。

肝心のマリリンはブレイクする前年で、“基本的にセクシーな装飾品”であり、本作ではおまけにカ…

>>続きを読む
sssrk0
4.0
画家の話と、クリスマスの話が特に好きだった
ほっこりしたいときにまた見たいかも
スタインベックが出てきてびっくりした
am52
3.0
降る雪にも負けず、吹く風にもめげない。
決して消えることの無い、強く温かな命を、最後に貴女に。

オムニバスだけど、3話目の「最後の一葉」が群を抜いて良過ぎた。
九十
3.5
5話全部おもしろいです
「賢者の贈り物」で幸福に満ちて終わるのもいいですね
4.0

久しぶりにオー・ヘンリーの小説を思い出した。人生経験ない学生時代よりも、年齢を重ねて小市民として生きる今の方がジワジワくる。

「最後の一葉」なんて、感動するお話として絶対に忘れてなかったはずだけど…

>>続きを読む
何作かのストーリーは知っていたが楽しめた

ジーン•クレイン綺麗
み
4.0
オムニバスだからテンポよくて見やすいし1話1話がちゃんと面白い好き
3つ目の貧乏画家じいさんが素晴らしかった…
3.8

作家オーヘンリーの代表作5篇をオムニバス、1話警官と讃美歌、ホームレスの話、2話クラリオンコール新聞、刑事と幼なじみの悪党の話、3話最後の1葉、肺炎を患った女と貧乏画家の話、この作品がBest!。4…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事