XX年後。幼なじみで親友同士のユウタとコウは、どちらもいたずら好きで、楽しく毎日を過ごせればいいと思っていた。しかし高校卒業と進学を目前に控え、あることをきっかけにコウは自身の進路などについて考え…
>>続きを読む・いろいろストレートすぎる気はするけど大変正しい
・好みはどうあれ今観るべき映画
・日本が管理監視社会になったら本当にこんな感じになるんだろうなという嫌なリアルさ
・ルールを好きに作れる立場で正しさ…
わたしが住まう町はすっかり日も暮れ始めると、ひぐらしが鳴き始め暦の通りに秋の近さを肌身で感じる日々です。そんな町で3日連続野外映画祭が行われました。
近所の酒屋でビールを買おうとしたら缶ビールか大瓶…
何故か無性にエドワード・ヤンみを感じて、公開時から気になってた。
近未来だけどレトロな絵面、ん?これめちゃくちゃエドワード・ヤンの湿度やん!
センシティブな旋律の劇伴が効いている。映像と音楽が不思…
8/13
視線誘導や印象的な視覚情報が多かった。
屈折して物事とか人を見せる感じとか、新鮮だけど映画的だった。
ユウタとコウの目線、影のある表情、ぐさぐさきたなぁ...
あたちゃんが最初から最…
自由と規律、外国人問題、社会に蔓延るいろんな問題を高校生の主人公達を通して描いているが、高校生なのでてっきりほろ苦青春ものかと思いきや、代弁されている作り手のひねくれたイデオロギーのせいで個人的には…
>>続きを読む© 2024 Music Research Club LLC