3.11以降の自分や周りの変化、
コロナを経て変わった意識や認識とまだ回収できていないモヤモヤ、
言葉にし難い現在進行形の想いを、初めて映画にしてもらえた気がした
既視感の少ない斬新なカットが多か…
すごい、すごすぎる。涙がぽろぽろでてくる。ずっと地震が来てみんな死んじゃうんじゃないかヒヤヒヤしてて、だからみんなハッピーでいて欲しいと2時間手に汗握っていた。けどそれって近未来でも何でもなく今もそ…
>>続きを読む非常に恥ずかしながら自分は政治に興味がないんだけど、同世代の人が政治の話をしているのを見るとかっこいいなと思うし憧れる(自分はもう関心があって当たり前という歳なんだけど)。
近い将来って書いてるけ…
意欲的なテーマで、設定は良かったけど、語り口が硬い。生徒同士の議論や、校長室に立てこもるシーン等、もうちょっと面白くならないかなあと思ってしまった。
終盤、制服の背中に校長の車を刺繍したもので卒業…
25.8.30
漂うディストピア感。革命前夜。
移民問題や監視社会に、若者の政治参加、様々な要素を織りに織り交ぜているのが素晴らしい。
監督が坂本龍一の息子というのもあって、彼の思想に通ずるものを…
高校生特有のストレートすぎる元気な政治的思想!という描写だったら飲み込めるのだが、所々の演出を見るに、これが監督の政治的思想そのものなのか……?とも思った
だとするとちょっとキツイかもしれん
雰囲気…
© 2024 Music Research Club LLC