ハルビンのネタバレレビュー・内容・結末

『ハルビン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヒョンビン主演作品ですね!

1909年、日本からの独立を目指す大韓義軍の安重根は、伊藤博文の暗殺を決行するためハルビンへ向かう、ってお話ですね。

ヒョンビンに加えてイドンウクも出演してて私の好き…

>>続きを読む

伊藤博文暗殺事件という題材が面白そうで見たが、いまいち盛り上がりに欠ける。

リリー・フランキー演じる伊藤博文は上手かった。
ラスト密偵になったやつが、再度裏切る展開は意外性があってよかった。一度転…

>>続きを読む

ムビチケ買った時点ではめちゃくちゃ観たくて、でも時間がなくてやっと鑑賞。
自分としては、日本の政府のやり口にどのように義憤を感じたのか、また心的描写の経緯をやるかと思っていたら完全に肩透かし。
とに…

>>続きを読む
2025.85

わかっているがやらねばならないこと。
実力ある俳優さんばかりで見応えあり。なかでもチョ・ウジンが私的ベストだった。

骨太な映画だった。
韓国では説明不要な独立義士安重根が伊藤博文暗殺に至るまでを一作に。
前評判が「英雄の心理にフォーカスした作品」とのことだったので自ずとそこに着目していった。

名撮影監督ホンギョ…

>>続きを読む

伊藤博文役がリリー・フランキーというのに惹かれ鑑賞。
リリー・フランキーはヤバいおじさん役のイメージが強かったが、「伊藤博文」そのもので国のトップを担っていたという威厳があってハマり役だった。

伊…

>>続きを読む
リリー・フランキーの
伊藤博文を観に行こうと思って
行きました。

最後、あんなおかしな人が
近づいてるのにロシアの人たち
誰も止めないの?と思いました。

日本軍は日本人の役者さんの方が良かったのでは、、、と思う。でも評価の点数を気にして観に行かないという選択をしなくて良かったと感じるくらい、学ぶことがある作品だった
安重根が規則正しく、仲間思いな人で…

>>続きを読む

「あと何人同志が命を落とせば
この国は独立できる?」

安重根による伊藤博文暗殺事件
歴史の教科書では1、2行ぐらいで
簡単に説明されてた(記憶がある)
この事件の映画化

正直ちと厳しかった。
「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事