ブルータリストのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルータリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

架空の人物をこんな風に描くの、ちょっとした狂気♡

劇場鑑賞特典のパンフも、インターミッション15分も込み込みで、我々視聴者をエピローグの美術展で登場人物にしてくれる作りになってると思えて感動した。…

>>続きを読む

不勉強で、近代建築というと一括りにモダニズム建築などと捉えていたので、ブルータリズムという建築様式のことは知らなかった。そのブルータリズムの建築家で、ハンガリー系ユダヤ人の建築への情熱と家族への愛の…

>>続きを読む

多岐にわたる混乱で唯一真剣に向き合えたのが、建築だったというのがカッコいいな。
随所にある曖昧なシーンやセリフも、ただぼかしたまま終わるのではなく、最後のオチでキチンと再定義されている気がして、とて…

>>続きを読む

ホロコーストから逃げ延びた天才建築家がアメリカで頑張るけど、なかなかうまくいかないところを3時間半かけて描く映画。スリラーでもなければクライムもない。全体を通して暗いので心に余裕がある人向け。

中…

>>続きを読む

ホロコースト・シオニズム・ユダヤ人差別・宗教の違い等様々な要素が盛り込まれてますが、個人的には主人公とその妻とハリソンの歪んだ三角関係のドラマではないかと…

主人公と妻は第2次世界大戦前は自国でイ…

>>続きを読む

■ブルータリスト
結構難解だった。建築の話かと思いきや全然人間ドラマだった。


ゲーテはいった。
「偽りの自由こそ、何よりも人を隷属させる。」

ゲーテ関係ないけど、元気のもらえるワードfrom冒…

>>続きを読む

唸った。全てが最後のスピーチに収束した感覚。
なるほどね、だからあそこまでセンターの建築に狂うほど熱を上げてたのか。あれは彼の人生。
収容所の狭さがそのまま、しかし天井は高くガラスを使い、2つの収容…

>>続きを読む

時間の流れは確かにゆっくりなのに、気づけばあっという間の3時間半。
台詞は少ないし、感情の起伏も抑えられているのに、観ている側の内側だけが激しく揺れ続けた。

音楽の使い方がずっと絶妙すぎた。
特に…

>>続きを読む
映像は凄く情景的で印象に残る。アメリカンドリームを掴む1代の話だけど、HAPPYな気持ちには決してならない。テイストが戦場のピアニストっぽいなと思ってたらあの主演の人だった。

ほぼ前知識なしで鑑賞。ユダヤ人として二次大戦を生き延びてアメリカに渡り、ブルータリズムの建築家として代表作を残し、後年はその業績を人々に賞賛される。結果だけを見ると成功者のストーリーに思える。
しか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事