
新型コロナウィルスで日本中が混乱していた当時、「ディスタンス」、「濃厚接触者」、「2週間の自宅待機」等々、そんな単語が毎日マスコミを賑わしていたことを思い出しました。
宮藤官九郎の軽妙な脚本が冴え渡…
福島に来てから見るべきと言われ、観れた映画。
行政と地方創生する民間企業、どちらも自分の立場だからすごくブッ刺さる。
町の人たちは何もないというけど、価値があるのばかり。震災やコロナを経験した東北の…
このレビューはネタバレを含みます
相手の懐に入り込むのが上手い天然ボケキャラを自然に演じている菅田くん素晴らしい。
ゆるい釣りバカ日誌かと思ってたら後半からかなりシリアスに。空き家問題や遺品整理などミドルエイジにはいずれ訪れる問題な…
「お試し移住してみたら、まさかの人生が待っていた」
コロナに対しての過剰な反応に笑いながら見てたけどちょっと前自分たちもこのくらいのことしてたなあ
割と重めのテーマに見えるけど安心して見れます
…
すごくよかった!
ノンフィクションかな?って思うぐらいの内容で、震災、過疎化、コロナ禍と古民家… あ!後、熊🐻
恋愛事情が入ってきて、ウ~ンとおもったけど結果よかった。
三宅くんのきったない金髪と東…
コロナ禍のパンデミックと東日本大震災。
現代を生きる私達に根付く記憶と、都会と地方、若者と老人、様々な垣根を見る事ができる作品。
現代日本の抱える社会問題を様々な視点から感じる事ができる。
人は生ま…
震災・コロナを経ての話なので、少し重めかなって思い気分が乗ってる時にみようとおもってた作品。
観てよかった!!!
何が良いってでてくる人みんながちゃんと中身があって生きてて。人に言えないような悩み…
菅田将暉さんだからのストーリーかな。菅田将暉さんぐらいかっこよければ図々しく乗り込んで来た東京者も井上真央ちゃんに受け入れるかな。ハゲ親父の私じゃ成り立たないね。とまず思った。後、地方の空き家、古家…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
うわぁ良い。。。面白かった。
東北の沿岸の街の人達の感じがリアルすぎて、「家の灯かり点いてたど」爺も、すぐ噂が広がるのも、瞬発力すさまじく喧嘩っ早い人、娯楽はパチンコ、全部めちゃめちゃ分かる。
…
2025年の今この作品を初めて観た。あらすじもなんにも知らない状態で手をつけた。コロナのことだったり空家問題のことだったり、自分が中学生の頃(コロナの流行時期)だったり、刺さる部分があった。特に自分…
>>続きを読むⒸ楡周平/講談社 Ⓒ2024「サンセット・サンライズ」製作委員会