2回目中央席で視聴して、
圧巻の星空にようやく巡り会えました。
桜田ひよりさんの吸い込まれそうな瞳と唇にドキっとしながらもしっかり世界観に入れました。
コロナを経験したことで、今まで見えなかったこ…
映画館で大号泣した😭
緊急事態宣言で思うように楽しめなかった大学生活も、20歳の誕生日も、とっくに諦めてうまく消化したはずなのに、やっぱり悔しいわ〜〜〜!!!って
自分と重ね合わせてしまって、こんな…
何回泣いたか…感動ともまた違い、コロナを経験したからこそ、不条理な事態に翻弄される登場人物への感情移入の嵐だった。
冒頭の小池百合子&安倍晋三モノマネが面白くて…エンドロールでやっぱりそうか、と。…
遂に観ることができました。
冒頭から割とブッ刺さって、何かに夢中になった経験や思い出みたいなものがバーっと蘇る感覚になりました。
桜田ひよりさん、素晴らしかった。
私は、部室で2人が握手する場面…
コロナ世代の学生達が限られた学生時代の青春を自ら掴んでいく物語。
コロナにならなきゃ出会えなかった出会いと、だけどどうして自分達の時なんだろうっていう葛藤は計り知れなかったと思う。
体育祭も遠足も修…
本題である「スターキャッチ」を映像で面白く見せるのは難しいのではと思ったらちゃんと競技らしい盛り上がりを作っていて驚いた。
五島パートだけ撮影が抜きん出て優れているのが気になった。ロケーションの良…
コロナ禍を描いた作品としてはとても良かった。特に2020年自分はすでに社会人だったためまぁそんな年もあったという感覚だったけれど、学生にとっては掛け替えのない1年であることはもちろん、さまざまな情報…
>>続きを読む非常に良い映画だった。遠い映画館まで行った甲斐がありました。デカいシネマでも観てみたかった…
まず映像がすごくいい。土浦も東京も五島もいいが、特に五島が素晴らしい。鬼岳と五島の海が美しい。また行き…
"同じものを見る"という映画の語りは好きなのですが、この映画においてそれが効果的に働いてたかと言われるとわかりませんでした。
物語ることに追われる弊害で発生する人物のディティールのなさ。特に桜田ひよ…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会