もしかすると私は青春!映画!!が好きなのかもしれない。
恋に走っても恋に走らなくても、大体高得点を付けてしまう。
自分達の頃は、頑張ることが一番かっこ悪いという風潮で、今思えばくそくだらんことこ…
公開終了間際で滑り込みセーフの鑑賞でした
ポンポン場面が展開するから飽きなくて、仕事終わりに観たから眠気も不安だったけど、問題無く観れた。
アニメにすりゃいいじゃんって感じの実写感を何となく感じたり…
映像もストーリーも美しかった。星空はもちろん、昼の景色も素敵。自分は経験してなかった中高生たちのコロナのもどかしさは見てて辛くなったけど、目標を見つけた時の熱中する感じや気持ちの昂りがマスク越しでも…
>>続きを読む"一番近くて遠い星"
自分もコロナ禍を高校生として過ごした一人なので、「もしコロナがなかったら」と心に引っかかっていたモヤモヤが、この作品を通して少し消化されたような気がする。
スクリーンの中で見…
単刀直入に言うと、天邪鬼な自分は悔しかった。
自分は99年生まれで、コロナ禍の時は大学3年生でした。地域や学校によって差はあれど、コロナ禍において自分の大学ではサークルで集まることはほぼ許されず、…
制限された生活の中で必死に好きなことに熱中する学生たちの姿がぐっときた。場所や中学高校問わず同じ想いの学生たちが集まりスターキャッチ開催に辿り着くまで、大変な道のりや心情の変化が繊細に描かれていてと…
>>続きを読む悪いやつが一人も出てこなかった!桜田ひよりはかわいいし水沢林太郎はかっこいい。。
星が見たくなった!天体のことは別に詳しくはないし深く考えてくとなんか怖いんだけど、天体について探究心のある人はかっ…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会