こういうのは結果論でしか語れないのだけれど、彼女たちの時代でしかやり遂げられなかった実感がそこにはあった。
自分はジョブチェンジのための勉強してた期間だったなと、ふと思い出す。
変わらないものは…
2025年7月13日 映画館で視聴。
めっちゃ良い作品。映画館ですごい泣いてしまった。
自分は社会人になってからコロナだったからダメージは比較的少なかったけど学生さんはとてもつらい思いをしたと思う…
青春エモ好きじゃないから、カロリーメイトのcmの長いバージョンを見ている気持ちになった。
そういうのが好きだと、クオリティ高い青春ものなんだろうか、
何か邦画の制服ものに違和感をずっと覚える。
…
原作を読んでから、本作を鑑賞。
原作の小説(単行本)はなかなかのボリュームあり。
映画は、それを2時間程度に纏めねばならないので、どうしてもサラッと流さざるを得ない箇所が出てきてしまうのは、致し方…
このレビューはネタバレを含みます
コロナ世代の鬱屈さが人との繋がりで解消されていく様にはとても元気をもらいました。
制限されている時だからこそ当たり前だったことへの有り難みを感じたり、何かにチャレンジしてみたいという欲が芽生える非…
まずはいい映画だと思います。
最初にそう言っときます。
ただ長い。
新海誠とか細田守とかバンプとかRADみたいな小っ恥ずかしい「世界観」に浸ったトーンで押し切られるので正直途中で飽きる。
誰も戦争…
コロナで色んなことが制限されているなかでも青春に一生懸命に全力な姿に胸が熱くなる
いいねー。青春だねえ
なんか大学生になって、社会人になって、大人になっていくほど中高生だったあの頃にしか出来なかっ…
素晴らしい映画でした
場面、場所がコロコロ変わり、ちょっと分かりづらい点がなかったわけではありませんが、どの登場人物もマスクしてるし....序盤は「ん?これはどこ?誰?」と....それでも、誰がど…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会