この夏の星を見るに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

もう観たのが3週間前なので記憶がおぼろげ…。

夏の大作目白押しの中、予告編がとても良かったので、公開が終わるギリギリで少し遠方の映画館へ。

そしたら意外と席は埋まっていて。大作系以外にもお客さん…

>>続きを読む
sakut
4.2

コロナ禍で行動制限がかかり、世の中が閉塞感に包まれていた頃の中高生を描いた作品。
本来なら楽しいはずの昼食や放課後の時間も自粛モード。当時の中高生は辛かっただろうなぁとしみじみ感じました。
そんな状…

>>続きを読む

2020年、あの時を生きた君たちへ

学生時代をコロナ禍で過ごした自分は、
学生の貴重な時間を”奪われている””失われている”と社会が語るのを確かに耳にしてきた。
自分自身も、何かにつけてコロナのせ…

>>続きを読む
やす
4.7

小説を読み終えた次の日に観に行きました。

スターキャッチのスピーディな緊迫感、コロナの頃の人々の得体の知れないものへの恐怖感やテレビから聞こえる絶え間ないコロナ情報の嫌な気持ちなど映画ならではの良…

>>続きを読む
Ren
4.5

【スターキャッチコンテスト】2015年に茨城県立土浦三高で始まった実在のコンテスト。自作の望遠鏡を用いて、お題の天体を捉えるまでの速さを競う。

今年最高の青春映画。豊作すぎて大変だ。

コロナ禍が…

>>続きを読む
恭平
5.0
コロナ禍の学生達の挑戦
「国宝」や「F1」の熱さ…いやそれ以上か?
一言一言が刺さって綺麗でほとんどずっと泣いてた、、素晴らしすぎる
5.0

この夏、映画館で観るべき映画。
5年前の2020年を舞台に、そこでしか起こり得なかった苦しみ、葛藤、焦り、疑心暗鬼、渇望を見事に描く。それだけでなく、近くて遠い星と、人と人の関係を丁寧に、希望を持っ…

>>続きを読む

おもしろかった!
ど直球に青春のお話だった。キラキラしてた。

個人的に思い入れのある土地やゆかりのある土地がたくさん出てきて、そういう意味でもすごく楽しく見れた。

コロナを描いた作品でありながら…

>>続きを読む
すみ
4.1

好きなテイストの青春群像劇。
どのキャラクターを軸にするかが少しブレていたような気もするが、スターキャッチコンテスト自体の良さも相まって彼ら彼女らの青春がキラキラと美しく輝いていた。
恋愛要素に傾倒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事