子供は正義。分からない世界にもどんどん入って行って、少しずつ自分にわからない世界を現実だと認識し始める。確かにこれは少女から大人になっていくと言う話と行き場を失った夫婦が着地ををつけていくと言うドラ…
>>続きを読む後半、京都の花火大会のノスタルジックな映像から、火祭りを横切り、シームレスに幻想世界へと迷い込んでいく奇跡のような展開の仕方に度肝を抜かれた。海上で船が燃え盛るスペクタクルの映像美は圧倒的で、「おめ…
>>続きを読む数年ぶりに鑑賞。観られてよかった。
心象風景の中で自分を抱き締めるところで特に号泣。家族が離れることになっても、大切な思い出は消えないし消さなくていい、ちゃんと持ってて大丈夫꒰ ˆ꜆. .ˆ꒱ .꜀…
*フォロワーさんのMark!より鑑賞。
*『夏の庭』と二本立て
"おめでとうございます"
"おめでとうございます"
"レンコ"の気持ち、行動が痛いほど解る...😢
ラストの"レンコ"の吹っ切れ…
相米映画ではあまりにも毎度のことだけど、どんな演出やリハをしたらこれが撮れるのかわからなくて、果てしなくすごい。
特に人の動きとカメラの動き、縦横無尽で変幻自在。走る、上り下り。
徹底的にのっぺりし…
目黒シネマで2本立て1本目。見たこともない色の三角形の食卓と横縞模様の襖。モダンアートのようなショットで始まる。この時点ですでに唯ならぬオーラが画面に充満している。今まさに別離しようとする夫婦とその…
>>続きを読む感想
教室の離婚は悪だみたいな空気嫌だよなって思った
アルコールランプの火事の後の
お母さんが追っかけて
娘だから理解できるみたいなセリフで何がわかっているんだという感じがめっちゃよかった
お風…
©1993/2023 讀賣テレビ放送株式会社/ひこ・田中「お引越し