翔んだカップル オリジナル版の作品情報・感想・評価

翔んだカップル オリジナル版1982年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:120分

ジャンル:

3.5

『翔んだカップル オリジナル版』に投稿された感想・評価

一度きりの…絶対に再現不可能な祭(イベント)。

いつまでたっても残酷且つ淫靡なイメージが頭から離れない、明け方に見た夢のよう。

お互い食い合うことでしか生き残れない泥試合のようなお祭りの幕引きを…

>>続きを読む

薬師丸ひろ子が押し入れからでんぐり返ししたり自転車でダンボールに突っ込んだりを微笑ましく観ているので、薄く化粧して無防備な表情を見せるショットにはぐいと引き込まれる。学園祭のモグラ叩きのシーンで後ろ…

>>続きを読む
あり
3.9
ほかの相米作品に比べて、恋愛規範やジェンダーのあの感じが主題であるぶんはっきり前景化されてしまいノイズでつらかった 相米慎二がすきだから、、別にそんな部分を期待しているというわけではなくとも
このレビューはネタバレを含みます

 鶴見辰吾、薬師丸ひろ子、尾美としのり、石原真理子の初々しい演技が見所😊

 原作マンガ未読なのでいまいちストーリーに入り込めませんでしたが、男子側からすれば女子はませているし、女子側からすれば男子…

>>続きを読む

コメディタッチなのに妙に生々しい
薬師丸ひろ子の自転車ガチ突っ込みやら交差点ど真ん中で正座やらモグラ叩きやら相米慎二出てる
抱いた時の荒い息がフェードアウトしてランニングに繋がる所
モテるし同棲して…

>>続きを読む
Hiro
2.1

鶴見辰吾さんのデビュー戦映画。

プッツン女優の石原真理子さんのデビュー戦でもある。芸名をコロコロと変える女優さんですが、情緒不安定を演じさせたら右に出るものはまずいない。ふぞろいの林檎などがいい例…

>>続きを読む
MASH
4.0

『セーラー服と機関銃』以前の相米慎二×薬師丸ひろ子の作品。相米慎二の初監督作品かつ演技経験が乏しい少年少女たちがメインの作品ということもあり、現場では期待されていなかったそう。だが、結果的には映…

>>続きを読む

序盤は正直よくある80年代アイドル映画の感じやけども、中山くんが交差点で座るシーンからたまに凄えシーンが出てくる。ダブルデートのシーンの特にバルーンの気持ち悪い感じとか、中盤の薬師丸ひろ子の顔から引…

>>続きを読む

『野性の証明』(’78)で待望の銀幕デビューを果たした薬師丸ひろ子だったが、その二年後に、ようやくスターの等身大の姿が余すところなく収められた作品が公開された。それが若き相米慎二の監督デビュー作とな…

>>続きを読む
1990
-

ラブコメの様相を呈しながら
走りだす方向が斜め上である
天真爛漫に動きまわる圭と、女子に翻弄され自身を見失いまくる勇介

自転車で坂道を爆走する薬師丸ひろ子からローラースケートで帰宅する2人への場面…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事