アラモベイの作品情報・感想・評価

『アラモベイ』に投稿された感想・評価

ルイ・マルのアメリカ作品。テキサスの漁村アラモベイ。ヴェトナム移民たちがエビ漁で暮らしているが、地元漁民たちは快くおもっていない。KKKが漁民たちを煽動、対立は激化する。KKKリーダーにエド・ハリス…

>>続きを読む
菩薩
3.9

ベトナム戦争、その後の新たな火種。脈々と現代に受け継がれる差別意識と移民排斥運動、聞いて呆れるアメリカン・ドリーム、この暗部を暴き出したのが低迷するフランス映画界を飛び出し新天地アメリカに活路を見出…

>>続きを読む
4.0

傑作。ルイ・マルなめてました。すみません。テキサスの港町に流れ着いたベトナム人青年がKKKふくむ現地の白人漁師たちと対立するお話し。政治色強めなプロットに反して人々の生活に焦点が当てられたスローな作…

>>続きを読む
イシ
-

米国に流れ着いたベトナム人の青年。港町でベトナム人コミュニティを行き来しながら、船の運転免許を取ろうと勉強したり、人々と交流しようとしたりするが、不況の続く町では、KKKや不満を抱えた人々が彼らへの…

>>続きを読む
3.5

初のルイ・マルがアラモベイになってしまうとは…
ザジ……😭

短い作品だからサクッと観られる。
ベトナム人の難民たちが白人と漁業でバトる。
思ったよりバトる。
ラストとかほんと思ったよりバトる。笑

>>続きを読む
もた
3.6

なぜかAmazon プライムにあって、配信が終わりそうなので観てみた

ちゃんといろんな登場人物に感情移入できるくらい丁寧な心情を読み取ることができた
実際それも魅力ではあるのだろうけど、漁師町って…

>>続きを読む

ルイマルが描くアメリカのダークサイド

音楽はライクーダーが担当(スライドギター炸裂するわけではなくにぎやかしていど)

ひとことで言えばアメリカローカルの住民による難民排斥のお話

新しいもの、肌…

>>続きを読む
なんでこんなにつまらないんだろう。

まとまりが、あるようで、ない。

型通りに作った学生映画のよう。
3.5



エド・ハリスが漁師です。
でも白人漁師さん達は漁獲規制なんかで苦しめられていて、なかなか大漁とまではいきません。そんな時にベトナム難民漁師さんまで現れました。釣れない漁場を更に荒らされるってこと…

>>続きを読む
りく
3.5

1960年、ベトナム戦争勃発。
1975年、ベトナム戦争終結。

そして映画は1979年。
当時の社会主義体制のベトナムからアメリカへ逃れた移民たち。ベトナム戦争の帰還兵も働くアメリカの漁港。

「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事