Filmarks試写会にて。
おもしろかった。
小さな街の中のミニマルなお話。
序盤はよく分からないかもと思っていたが、登場人物同士やエピソード同士が緩やかにつながっていて、最後まで見ると不思議…
まるで絵本のような世界観
序盤から中盤にかけては
不思議な夢を見ているような感覚で
頭の中には???が多くあったものの
終盤で一気に引き込まれるように
今までの人間が繋がっていく様が
爽快だった。
…
試写会にて。
完全に自分のコンディションが悪かった。
後、もう少し事前情報入れておけばよかった。
情報量が少なく、結構集中して見ないとエンディングの感じ方が変わりそう。
いい世界観だった。キアロ…
filmarksさんの試写会で一足早く鑑賞(ありがとうございます。)
映像がウェスアンダーソン的でワンカットワンカットが絵になる。友だちのうちはどこ?の感じもしつつ、何だか新しい。
最後の畳み掛け…
メガネが見つかる頃には、ご縁が見えてくる不思議―
轟音が行き交う高速道路とその隙間の墓地や時が止まったかのような地元カフェとの対比、無機質な建物が入り組んだ凍える吹雪の街と華やかなペルシャ家具に…
★5: もう1回みたい、誰かにオススメしたい
★4: 観てよかった
★3: こんな作品あったなって思い出すくらい
★2: 観なくてもよかった
★1: もう二度とみたくない
Filmarks試写会に…
ウェスアンダーソンのカメラワークから色味をとった感じの映像がどこか不気味で寂しさもあって、不思議な世界観の映像だった。授業中に聞こえる七面鳥の鳴き声や、役所で話してる時もずっと号泣してる人、外でも雪…
>>続きを読む試写会参加
平均以上にはウェス・アンダーソンだけど、みんなが言うほどはウェス・アンダーソンじゃなくない?!シンメトリー少ないし
古いカメラで撮ってるみたいな映像、話の主題がずっと外した位置にいるカ…
試写にて!
緩いように見えて難解?緩すぎて難解?
頭が爆発しそうだった。
現実の様で現実ではない変わった世界でのゆるいお話。主に固定カメラで変わった世界観はウェス監督リスペクト味を感じた。作家性の強…
© 2024 METAFILMS